Ars Kumamoto アルス・クマモト−熊本力の現在展が開幕いたしました。開会式には出品作家71名のうち約60名の方がご出席くださり、盛会となりました。会場に並んだ132点は、ほとんどが近作で、熊本ゆかりの作家の今の姿を知ることができます。ぜひご来場ください!

| アルス・クマモト | 07:30 PM | comments (x) | trackback (x) |

現在、23日から始まる『アルス・クマモト―熊本力の現在』に向けて、展示作業をしています。今回の展覧会では、132点がならび、見ごたえがある内容となっています。写真は、2tの重さのある彫刻の作品を、チェーンで運んでいる一場面。多くの方の協力を得て、展示作業真っ最中です。楽しみにしていて下さい

| アルス・クマモト | 06:20 PM | comments (x) | trackback (x) |

いよいよ会場へ作品の搬入が始まりました。今日は、先年の台風で倒れてしまった宇土の轟水源にあった樹齢千年の杉をつかった本田貴侶さんの作品です。大きさは270.0x250.0x390.0cmで、重さ約1.5トン。美術館の搬入口の天井高に余裕がなく、クレーン作業も慎重を期して進められました。エレベーターにも、ぎりぎりのサイズ。移動と設置はおよそ3時間かかりましたが、無事に展示場所におさまりました。これから少しずつ、会場が埋められていきます。15日には再び1.5トンの作品が到着予定です。 

| アルス・クマモト | 06:21 PM | comments (x) | trackback (x) |

今回は埼玉県比企郡の鷹尾俊一さんのアトリエから集荷がスタートしました。その前の別件が長引き、環八の渋滞で前に進まず、到着したのは夜7時。それから作品のチェック、木枠作り、梱包。150-200kg?のブロンズをトラックにどうやって載せるかちょっと心配していましたが、男性3人の力でうまくいきました。(私は台車を引き抜く役)
この日は冷え込みが本格化した夜でしたが、作業後にお茶を頂きながら聞かせていただいた熊本への想いが温かく残りました。

| アルス・クマモト | 09:47 PM | comments (x) | trackback (x) |

現在は熊本の華人展が開催中ですが、次の12・23スタートの展覧会の準備も着々と進んでいます。「Ars Kumamoto アルス・クマモト −熊本力の現在」です。この展覧会では熊本生まれ、熊本育ち、熊本在住者など、熊本にゆかりのある71名の作家を紹介します。洋画、日本画、版画、彫刻、工芸(陶磁器、染色、パッチワークなど)、デザイン、書、写真などの幅広い分野の作品が並びます。どうぞお楽しみに!

| アルス・クマモト | 10:32 PM | comments (x) | trackback (x) |
  次の記事