CAMK(キャンク)読みがたりvol.99
今月のテーマは「クリスマス」
![]() 絵本『さんかくサンタ』、絵本『トトトのトナカイさん』、手遊び「ぼうしにおひげにあかいふく」などクリスマス気分を高めてくれるようなお話がそろいました。 『くまのコールテンくん』での少女とテディベアの会話の愛らしさには、こちらも温かな気持ちに ![]() ![]() 皆さんのおうちにも、楽しいクリスマスがやって来るといいですね♪ 次回は読みがたり開催100回記念です。11:00から1時間の拡大版でお届けします ![]() みなさまお楽しみに! ★次回開催のお知らせ★ テーマ:「おめでとう100回」 日時:2018年1月20日(土)11:00−12:00 場所:ホームギャラリー 対象:小学校低学年まで どうぞお楽しみに♪
| CAMKEES(ボランティア) | 11:30 AM | comments (x) | trackback (x) |
|
月曜ロードショー 南部の人
シリーズ第748回
南部の人 1945年/アメリカ映画/91分 THE SOUTHERNER(1945/American/91min) ※2回目の上映は17:00〜@ホームギャラリーです。 |
「くまもとアートポリス みんなの家 の 展覧会」オープニングトーク
写真を通して被災地の声を国内外に届ける「くまもとアートポリス みんなの家 の 展覧会」。
そのオープニングベントとして『ペチャクチャイベント in 熊本』を開催しました。 内容は、20秒ずつ変わる20枚のスライドを通して、ゲストがさまざまなエピソードを語るトークイベントです。展覧会の撮影者や熊本地震の復興支援に関わる6名が、『熊本のいま、そして』をテーマにし、熊本地震による被災地の現状を伝えました。 ![]() メイン司会・運営は、本展の総合企画に携わられた建築家のアストリッド・クライン氏。 登壇者は、震災後の日常の写真から、震災直後の町の様子、そして、復興に向けての活動を写真とともに発表しました。 地元の大学生を中心に発足した「チーム熊本」は、物資の配送や宿泊施設の運営などに加え、学生にできることは何か、町の人がどうしたら楽しくなるか活動をされている様子を映し出しました。また、復興支援では、アートも力となっていました。 ![]() ![]() 展覧会の写真を監修した中村こども先生は、「写真は言葉と同じ」、「たくさんの情報量がある」、「現代に普及する写真だが、まだまだ活用の仕方がある」と写真の持つ魅力を語られました。 時に、痛ましい震災の痕や、また綺麗な花を咲かせる自然の姿、さまざまな方法で復興に取り組んでいる人々の様子がゲストの写真から伝わってきました。現状を知ることに加えて、人々の胸にさまざまな思いが響くようなイベントとなりました。 イベントの最後には、くまモンが登場!5枚の写真でプレゼンテーションしました。 ![]() 「くまもとアートポリス みんなの家 の 展覧会」は、2018年1月8日(月・祝)まで。 “みんな”の写真によって作られた展覧会を、ぜひ会場でご覧ください。 |
『熊本城×特撮美術 天守再現プロジェクト展』 オープニング記念トークを行いました
![]() ![]()
| 熊本城×特撮美術 天守再現プロジェクト展 | 02:00 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
吉松小3年生アートバス
吉松小3年生のお友達がアートバスでCAMKに来てくれました。
午前中は「熊本城×特撮美術」展の見学と探検ツアーに参加。ミニチュアを作る技術のすごさに驚いたり、いつもは見られない美術館の裏側に入れて大興奮の子どもたちでした。 午後は今田淳子先生によるワークショップ、「自慢のひげで君もサルバドーーール・ダリ!」を実施しました。クリスマスも間近ということで、パーティにも活躍しそうな楽しい仮装グッズを作ります。 まずは20世紀スペインが生んだ奇才、サルバドール・ダリの作品をスライドで鑑賞しました。ピンと上を向いたひげがトレードマークのダリは、ロブスターを頭に乗せた写真を撮ったり、チーズのようにとろけた時計を絵に描いたり、建物を卵で埋め尽くしたり…。奇妙なダリの作品ですが、実は同じモチーフが繰り返し使われています。ダリの「こだわり」は何かな?みんなの「こだわり」は?自分の「こだわり」を意識しなが仮装グッズを作っていきましょう。 吉松小のお友達はとっても元気いっぱいで、アイデアをどんどん形にしていきました。自分で持ってきたビーズやモール、きらきらペンなどを自由に使って、楽しい仮装グッズを作ります。 ネコの耳、ダリのようなカイゼルひげ、天使の輪、海賊メガネ…。出来上がったら実際に身に着けてみて写真撮影。仮装グッズに合わせた決めポーズで、自分のこだわりの世界がよりはっきりとしたようです。 朝から夕方まで、美術館の魅力をたっぷり味わってもらった一日でした。 もうすぐ始まる冬休み。作ったグッズで楽しく遊んで、お家の人ともまた美術館に遊びに来て下さいね! 【参加人数 32人】
| ようこそCAMKへ! | 04:30 PM | comments (x) | trackback (x) |
|

