シリーズ第728回

「シージャック」2012年/デンマーク映画/103分

 Kapringen /Seajack (2012/Denmark/103min.)

※2回目の上映は、17:00〜@ホームギャラリーです

| 月曜ロードショー | 02:00 PM | comments (x) | trackback (x) |

三沢展の関連企画として、熊本市動植物園ワークショップ「動物の顔はめ看板で遊ぼう」を開催しました!猛暑のなかでの開催にもかかわらず、多くの方にご参加いただくことができました。



熊本で活躍するアーティスト、アドさんが描いた動物の絵にスタンプで模様を加えていきました。スタンプの種類は、水しぶき、葉っぱ、毛なみ、の3種類。カバのパネルに水しぶき、キンシコウのパネルに葉っぱ、シフゾウのパネルに毛なみをそれぞれスタンプしていきます。写真撮影も「もっと口をあけてみよう」など、工夫して存分に楽しんでいただきました!



現在は部分開園中のため、キンシコウなどはまだ見ることができませんが、今回のワークショップを通して、「元気かな」と気にかけていただく機会が増えるといいなと思っています。今後も完成したパネルは動物資料館に設置します。動植物園にお越しの際は、ぜひご覧になってくださいね。

| 三沢厚彦展 | 01:00 PM | comments (x) | trackback (x) |

今日のテーマは「かわいいどうぶつ」


梅雨も明けて、暑い日が続いています。今回の読みがたりは現在開催中の「三沢厚彦 ANIMALS in 熊本」展にちなんで、絵本『あかちゃんぐまはなにみたの?』や、『しろくまのパンツ』など動物盛りだくさんの内容でした。『どっとこ どうぶつえん』という絵本はちょっと変わった文字の無い絵本で、子どもさんから親御さんまで一緒にドットで描かれた動物の名前当てをして盛り上がりました。
紙芝居は『こねこのしろちゃん』のお話でした。

最後は皆さん立って「さよならあんころもち」の手遊び歌を歌って終わりました。



★次回開催のお知らせ★
テーマ:「おばけだぞ」
日時:2017年8月19日(土)11:30−12:00
場所:ホームギャラリー
対象:小学校低学年まで
お楽しみに♪

| CAMKEES(ボランティア) | 03:11 PM | comments (x) | trackback (x) |

今年1校目のアートバスは、芳野小学校1-2年生の皆さん。あいにくのお天気でしたが、元気に美術館にやってきてくれました。探検ツアーのあと、三沢厚彦展を鑑賞します。みな、自然に動物と同じポーズをとってみたり、よつんばいになったり、ごろりと寝転んでみたり。体全体をつかって、作品を‘模写’しているようでした。


お昼からは、紙粘土を使った「アニマルズ」づくり。迫力あるワニや、えものを狙うトラなど、様々な作品ができあがってきました。「1,2年生なのに、細かいところをよくみて、立体的に作っているのでびっくり!」と先生方も驚かれていましたよ。



| 三沢厚彦展 | 03:27 PM | comments (x) | trackback (x) |

シリーズ第727回

「エンゼル・ハート」1987年/アメリカ映画/113分

 Angel Heart (1987/America/113min.)

※2回目の上映は、17:00〜@ホームギャラリーです

| 月曜ロードショー | 02:00 PM | comments (x) | trackback (x) |
前の記事   次の記事