ナビゲーション
english websites
サイトマップ
ナビゲーションメニュー
ホーム
総合案内
展覧会
ウェブギャラリー
書籍・定期発行誌
アーティスト一覧
ナビゲーションメニュー
現在のページは
ホーム
/
イベントレポート
です。
イベントレポート
750
件中、
11
件~
20
件を表示しています。
最新の記事へ
|
記事一覧
< 前の10件
次の10件 >
最後 >>
共催WS 小枝を使った木工作
2006/12/02
No:1743
今回のワークショップは、工芸家の守山栄賢さんによる「小枝を使った木工作」です。身近な枝をのこで切ったり、穴をあけたりして、自動車や飛行機、船、動物、ミニチュアのベンチなど、思い思いのものをつくります。初めて持つ道具に最初はひやひやでしたが、どんぐりや秋の草などをあしらい、みんな素敵な作品ができあがり、大満足の1日でした。
いけばな1日入門WS
2006/12/02
No:1741
熊本の華人展関連イベントとして、21人限定で21流派1日入門ワークショップが開催されました。
午前中10名、午後11名に分かれ、各流派の特徴をレクチャーしていただきました。最初はとまどいがちな参加者でしたが、先生方のご指導のもと器用にはさみをあやつりながら楽しそうに花を生けている表情が印象的でした。
月曜ロードショー 一年の九日
2006/11/27
No:1739
*シリーズ201回目。
一年の九日(1961年/ソ連/109分)
NINE DAYS OF ONE YEAR (1961/Soviet/109min.)
共催WS 表現あそび
2006/11/25
No:1738
東部児童館との共催ワークショップ。今回はおなじみこども遊便局さんによる「表現あそび」です。思い思いに体をつかってコミュニケーションするプログラムに、みんなにっこり笑顔。2時間があっというまにすぎていきました。
東町中陶芸教室③
2006/11/24
No:1740
①器作り②絵付けと進んできた陶芸作品もいよいよ完成です。本焼きが終わった作品を皆で鑑賞しました。釉薬がけまで自分の力ですすめた作品はどれものびのびとした大らかさにあふれていましたよ
CAMK秋のピアノコンサート
2006/11/23
No:1737
大好評だった春のコンサートに引き続き、CAMK秋のピアノコンサートが開催されました。
かわいいたらこも登場し、秋の深まりを感じさせる雨の中、アットホームなコンサートとなりました。
月曜ロードショー 女の顔
2006/11/20
No:1736
*シリーズ200回目。
女の顔(1938年/スウェーデン/106分)
A Woman\'s Face(1938/Sweden/106min.)
隣のスミちゃんコンサート
2006/11/19
No:1735
アート・パレードのイベントとして、坂本スミ子さんによるコンサートが開催されました。
迫力のある歌声と、ユーモアに溢れながらも心がじーんと暖かくなる会話。
コンサートを聞き終えた後は、皆さんとっても優しい気持ちになれたのではないでしょうか。
大勢の方に足を運んで頂き、本当に有難うございました!!
月曜ロードショー 上流社会
2006/11/13
No:1734
*シリーズ199回目。
上流社会(1956年/アメリカ/107分)
HIGH SOCIETY(1956/USA/107min.)
荒木経惟講演会開催しました。
2006/11/11
No:1733
熊本アートパレード関連イベントとして、今回審査員を務めていただいた荒木経惟さんの講演会を開催しました。「アラーキー愛を語る」と題した講演は、現在、江戸東京博物館で開催中の「東京人生」ご出品の作品を中心にスクリーンで投影しながら、作品ひとつひとつについての解説を荒木さん自身がしてくださるというもの。作品に込められた熱い思いやエピソードを教えて下さいました。楽しいお話で会場はいつも笑いが絶えませんでしたが、妻陽子さんのお話になると、会場では涙をぬぐわれるお客様の姿を見受けられました。荒木さん豪快で明るいお人柄の中に佇む、深い愛情と優しさ、そして悲しみがとても伝わってきました。
< 前の10件
次の10件 >
最後 >>