ミュージック・ウェーブ第5弾「STREET ART-PLEX KUMAMOTO JAZZ OPEN 2008 =The Hearts of Kyushu=」がストリートアートプレックスとの共催で行われました。熊本市の市街地で開催されるジャズフェスティバル「ジャズオープン」。今回は九州各地のジャズ奏者が熊本に集結。CAMKではホームギャラリーで「Inside Session(インサイド・セッション)」が行われました。それぞれ別のユニットで活動している奏者や歌手の共演で、普段とは異なるメンバーでのセッションを聞けるまたとないチャンスでした。ときにチャーミングに、ときに朗々と、そしてしっとりと。自由自在に繰り広げられる演奏の数々に魅了されました。

| ミュージック・ウェーブ | 08:02 PM | comments (x) | trackback (x) |

現代美術館ホームギャラリーにて、ストリートアートプレックス恒例「バッハメモリアルコンサート」を開催しました。これは偉大な音楽家の命日にその人物と音楽を楽しんでもらおうというイベントで、7月28日はバッハの命日にちなんで「アヴェ・マリア」「G線上のアリア」などの名曲が11組によって演奏されました。200人を超える観客で会場は満席!バッハその人物と音楽を心ゆくまで堪能できるイベントとなりました!

| ミュージック・ウェーブ | 08:41 PM | comments (x) | trackback (x) |

CAMK恒例の「春のピアノコンサートvol.5」が開催されました。
ご登録いただいているピアノボランティアの中から14名が参加し、クラシックからアニメまでやさしい音色に包まれて、楽しい春のひとときを過ごすことができました。ピアニストのみなさん、ありがとうございました
「演奏者の一言がとてもよかったです。一言を聞いたことで親しみを感じ、曲の中に入っていくことができました」(アンケートより)



| ミュージック・ウェーブ | 05:17 PM | comments (x) | trackback (x) |

2008年4月から装いも新たにミュージックウェーブがスタートしました!第2回目を迎える今回は、福岡アメリカン・センターとの共催で、ボブ・ミルンさんによるアメリカン・ラグタイムピアノコンサートを開催しました。
アメリカの伝統音楽とも言うべき、ラグタイム、その歴史、曲の解説などのトークを交えながら表情豊かなアメリカを演奏して下さいました。軽快なリズムと穏やかで優しいメロディー、心地よいピアノの音色で会場は心躍る雰囲気に包まれました

| ミュージック・ウェーブ | 08:21 PM | comments (x) | trackback (x) |

毎年恒例の、プレ邦楽コンサートが今年も開催されました。
春にふさわしい色鮮やかな着物に身を包んだ演奏者の奏でる音色に、訪れた人たちも春のひとときを満喫していました


| ミュージック・ウェーブ | 08:32 PM | comments (x) | trackback (x) |
  次の記事