命の花壇の冬の花への植え替えが行われました。
![]() 生憎の曇り空で、少し冷え込んだ天気でしたが、みんな頑張ってたくさんの苗を植えてくれました ![]() ![]() ![]() ![]() 今回植えられた花の中には、パンジーや ![]() ![]()
| ようこそCAMKへ! | 02:27 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
熊本駅前再開発ビル壁面に当館PRバナー出現です。
![]() オレンジの熊は、当館マスコットキャラクターのキャンクマくんです。 熊本市現代美術館は JR熊本駅から市電・バスで、「通町筋」下車、徒歩1分。 びぷれす熊日会館3階です!
| ようこそCAMKへ! | 01:24 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
階段ギャラリーの展示が始まりました!
| ようこそCAMKへ! | 02:27 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
ユック・クンビョン講演会 「イメージから広がる世界」
アジアン・アート・コレクション展出品作家であり、世界的に活躍する韓国出身のアーティスト、ユック・クンビョンさんによる講演会が行われました。当初はワークショップとして予定されていたため、参加希望者の方には、作家から質疑応答が行われるスタイルに変更になりました。
講演会の冒頭では、色について考えてみようと始まり、「赤」や「青」から思い付くことを質問。例えば「青」は「海」や「空」や「寒い」などのイメージが参加者から挙げられ、それらすべてもともと色を持たないものであることを指摘。また、「青」は、アメリカ製のヒーローのコスチュームに多用されることから、資本主義社会や勧善懲悪のイメージが付属して流通しており、色が社会や流行、思想と密接に結びついていることを指摘しました。 現代が急激に、「読む文化」から「見る文化」に変化してきていることに言及し、アーティストとして、最初から最後までイメージを作り出すその困難さと大変ゆえの面白さと、そのイメージの源泉は世界の過去の歴史を振り返って現代に生かす時、そして自分自身をみつめなおした時に発見できるというお話で締めくくられた、非常にエキサイティングな講演でした。 また、講演会後半には、ユック・クンビョンさんのこれまでの作品群について、DVDで紹介してくださいました。
| ようこそCAMKへ! | 09:34 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
美術館で結婚式の事前撮影が行われました!
![]() ご結婚されても、お二人で美術館に遊びに来て下さいね 写真館はらだ: http://shashinkanharada.otemo-yan.net/e166517.html
| ようこそCAMKへ! | 12:15 PM | comments (x) | trackback (x) |
|

