日比野克彦「MATCH FLAGプロジェクト」の記者会見が行われました。
「MATCH FLAG プロジェクト」の記者会見を行いました。
熊本では、1月20日(火)にKKWINGにて、サッカー国際戦(日本VSイエメン)が行われます。その国際戦を盛り上げるべく、一昨年から昨年にかけて当館で開催した築城400年記念「日比野克彦 HIGO BY HIBINO」の石垣ワークショップでおなじみの日比野克彦さんとサッカー国際線のプレイベントとしてワークショップを行います。その記者発表を当館ホームギャラりーで行いました。スポーツとアートの融合によりサッカーが文化として浸透していくようにという願いを込めて、熊本から発信するものです。 一枚の白い布に、日本とイエメンのナショナルカラー(日本:赤、イエメン:黒、赤)の3色(白、赤、黒)を用い、サッカーの開催される日時【2009.1.20】、場所【KUMAMOTO】、そして、【JAPAN】と【YEMEN】の文字を切り抜き、その文字をひとつひとつ縫い付けて、フラッグを作ります。 完成したフラッグは商店街アーケードやKKWINGなどに設置し、熊本市民が一体となってサッカー国際戦と日本とイエメンの選手の歓迎ムードを盛り上げます。 ワークショップ 開催日:平成21年1月11日(日)〜18日(日) *13日(火)の休館日は除く *1月12日(月・祝)は日比野克彦さんも参加します。 場所:熊本市現代美術館 キッズファクトリー 参加費無料、申込不要。お気軽にキッズファクトリーへお集り下さい。
| ようこそCAMKへ! | 06:00 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
クリスマスツリーをめぐろう
![]() クリスマスが、両手でカウントダウンできる程に迫ってきました 街では、イルミネーションが明るく夜を彩り、クリスマスムードを盛り上げています。当館も、正面玄関のミニ・クリスマスツリーと併せて、館内にツリーを出しました。お下がりのツリーで、ちょっと年代物ですが、出すと館内の雰囲気が温かくなります。 クリスマスツリーは、当館が入居している、びぷれす熊日会館にもいくつか存在します。1階のびぷれす広場の、大きなツリーは待ち合わせ場所に使われたり… 現在、当会館では会館内に設置してあるクリスマスツリーをめぐる、冬のスタンプラリーが実施されています。美術館と他3ヵ所にあるスタンプを集めて応募すると、なんと抽選で豪華商品が当たるのだとか!皆さま、参加してみてはいかがですか??(スタンプラリー:〜12/25) クリスマス商戦とは縁遠いCAMKですが、冬の寒い日は買い物ついでに当館でゆっくりしていきませんか?アートな空間で、心から温かくなれるはずですよ。 12/23の14:00からは、クリスマスコンサートを開催します♪♪ ミュージカル出身の原田千春さんが、クリスマスソングを届けてくれます。 どうぞ、お楽しみに!
| ようこそCAMKへ! | 09:19 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
CAMK玄関にミニ・クリスマスツリーが飾られました。
![]() クリスマスイルミネーションが輝くシーズンになり、熊本市現代美術館の玄関にも熊本県立熊本養護学校農芸班の皆さんが育てたミニ・ツリー(コニファー)がやってきました3つの鉢に植えられた6本のコニファーは、直前まで畑に植わっていたとのこと!元気いっぱいの木にスタッフみんなで飾りをつければ、立派なミニ・クリスマスツリーの完成ですまた、館内にはびぷれす熊日会館主催の「クリスマスツリーめぐりスタンプラリー」のうちの一本になっている大きなクリスマス・ツリーも飾ってあります。 近くにお越しの際は、クリスマス気分を味わいに来てくださいね
| ようこそCAMKへ! | 11:05 AM | comments (x) | trackback (x) |
|
お客様の声:居眠り注意のしかたについて
お客様のご意見:ホームギャラリーで居眠りしていたら、警備員さんに肩を叩かれて「居眠り禁止です」と言われた。肩をたたくのはいきすぎである。その理由を聞いたが知らなかった。答えられるように教育しておくべきではないか。(2008年10月)
美術館からの回答:ご意見いただき、ありがとうございました。 不快感をお与えしましたこと、お詫び申し上げます。 館内で居眠りしている方には、まず声をおかけして、それでも起きられない場合に、肩に触れて起こさせていただいています。これは、公共施設(ソファー等)の独占など、周りのお客様にご迷惑をおかけしないように、との理由からです。 今後、この件はスタッフ全員に周知徹底してまいります。
| ようこそCAMKへ! | 06:28 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
井手宣通記念室、展示替えしました
ピクニックあるいは回遊展も終了し、ひさしぶりに記念室に井手宣通の作品を展示しました。
昨年は、風景画を中心に展示を行い、四季の景色の色彩のうつりかわりに 注目していた画家の視線を紹介しました。 今回は、夏ということで、祭シリーズをご紹介いたします。 ひさしぶりに展示しました、祭のシリーズは、 ダイナミックに人が動く華やかな祭りの情景を描いた作品群です。 芸術院賞を受賞したのも、祭シリーズが評価されてのことでした。 雅な祭り独特の鮮やかな色彩を意識した、きらびやかな画面が特徴です。 明日より公開いたします。お楽しみに。
| ようこそCAMKへ! | 03:44 PM | comments (x) | trackback (x) |
|

