日比野展、最初の日曜日には、ヒビノカップを開催しました。
これは、本当に日比野さんならではのワークショップで、なんとサッカーの試合をトーナメントで行うもの。でも、そのゴールとボールは、すべて出場選手の手作り。ダンボールとエアパッキン(通称プチプチ)でつくります。ですので、1日がかりの大規模なワークショップなのです。
今回の熊本でのヒビノカップ開催はおそらく全国で8回目くらい(日比野さん談)だそうです。エントリーチームは16グループ。
午前中は城東小の体育館で、そのゴールとボールとユニフォームつくりに励みます。ゴールのテーマは「お城」です。元日本代表の前園さんがアンバサダーとして参加してくださり、ゴールとボールつくりを一緒に手伝ってくださるなど、交流のシーンもありました。
全チームのゴールとボールが出来上がったのち、前園さんによる華麗なシュートの実演が行われました。帽子型やしょうがのような形のボールも軽々とリフティングされる姿に、みなさんおもわず感動のため息。
午後は奉行丸に移動。チーム・チェブラーシカの代表による選手宣誓ののち、いよいよ予選トーナメント戦がはじまりました。
決勝トーナメントからは、各チームに、ロアッソ熊本の選手が参加。プロの選手のスピード感ある動きに、試合も一段と白熱しました。
どのチームも体当たりで戦いきり、そのなかみごと優勝に輝いたのはタイケン松橋FC、2位は城山小2年3組ゆかいな仲間たち、3位はポリンキーでした。
グッドデザイン賞に輝いたのは、メタルワーカーズでした。武者返しの反りが決め手だったようです。ちなみにこのチームは、今回展覧会出品作品の熊本伝統工芸とのコラボレーションにもご協力いただきました、肥後象眼白木家のみなさんのチームでした。
なんとケービーも、ヒビノカップの応援に駆けつけてくれましたよ。こどもたちも大喜びでした。
12月半ばとは思えない晴天のあたたかなお天気にも恵まれたヒビノカップ2007in 熊本でした!

| 日比野克彦展 | 10:11 PM | comments (x) | trackback (x) |