今田淳子 HIGO-ROCK! HIGO-ROCCA!(肥後六花プロジェクト) 着物のご寄贈ありがとうございました!
熊本在住の現代美術家今田淳子さんによる、市民から募集した古着物を活用して肥後六花を咲かせるプロジェクト「HIGO-ROCK! HIGO-ROCCA!」の実施を目的として、今年3月〜4月に古着物を一般募集したところ、32名の方から350点もの着物や小物などをご寄贈いただきました。本当にありがとうございました。皆様からのお心尽くしとご期待に深く感謝申し上げます。(4月末をもちまして募集は終了します)
作家もアトリエと自宅に大きな被害を受けながら、ご提供いただきました着物を大事に守り、作品を制作しております。 作品公開をお楽しみに! |
月曜ロードショー「幸せな時間」
シリーズ第668回
「幸せな時間」2011年/日本映画/72分 |
「だまし絵王 エッシャーの挑戦状」展 アーティスト・トーク
「だまし絵王エッシャーの挑戦状」展で新作を発表された早川直己さんと藤木淳さんによるアーティスト・トークを開催しました。
早川さんは、出展作品の《メタモルフォーゼ アルハンブラ》について、制作のきっかけや方法、その意図をお話ししてくれました。 《メタモルフォーゼ アルハンブラ》は、コンピューターに入れた数式によって生み出された映像・サウンドによる作品。 「美しい数式は美しい形を生み出す」、「数学が苦手な人でも音楽に変換すると、数学的構造を感情として感じることができる」など、数学と美術の関係を明快な言葉で語ってくれました。 ![]() ![]() 藤木さんは、《OLE Coordinate System》、《MAN of figure-ground》などの会場で体験できるプログラムを始め、これまでの試みをスライドや動画を交えて紹介してくれました。 最後は、藤木さんの考えるエッシャーとのつながり、「原理」と「媒体」について語られトークが締めくくられました。
| だまし絵王エッシャーの挑戦状 | 02:00 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
「だまし絵王エッシャーの挑戦状」展開会式・内覧会
「だまし絵王エッシャーの挑戦状」展の開会式が行われました。
開会式には今回多数のエッシャー作品をお貸し出しくださったハウステンボス美術館から学芸員の田中ひろみさん、出品作家として星加民雄さん、早川直己さん、藤木淳さんにご列席いただきました。 ![]() 開会式後の内覧会では、80点近いエッシャー作品を、みなさん丁寧に鑑賞されていました。 ![]() 展覧会では、絵画だけでなく写真や、映像作品、エッシャーの《ベルベデーレ(物見の塔)》、《滝》を立体で再現した作品、また記念撮影コーナーとして不思議な視覚体験でおなじみのエイムズの部屋など、様々な展示をお楽しみいただけます。 ご家族ご友人をお誘いあわせのうえ、ぜひ現代美術館にお越しください!
| だまし絵王エッシャーの挑戦状 | 05:30 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
月曜ロードショー「旅立ちの島唄〜十五の春〜」
シリーズ第667回
「旅立ちの島唄〜十五の春〜」2013年/日本映画/114分 *日本語字幕付き(協力:字幕サークルおむすび) |