CAMK人形劇「桃太郎」
毎年大好評の劇団ぱれっとによるCAMK人形劇を開催しました。
今年のおはなしは、「桃太郎」です。 桃から生まれた桃太郎はすくすく育ち、人々を苦しめているという鬼を退治すべく旅立ちます。道中、日本一のきび団子を食べて、イヌ・サル・キジも仲間に。鬼ヶ島についた一行は果敢に鬼たちに立ち向かいます。 ![]() ユニークなキャラクターで、笑いどころ満載の人形劇でした! 「も〜もたろさん、ももたろさん♪」と歌ったり、音楽に合わせて手拍子したりと大変盛り上がりました。8月最後のイベントを、皆さん楽しんでいただけたようです。 |
月曜ロードショー 大決戦!!超ウルトラ8兄弟
シリーズ684回
大決戦!!超ウルトラ8兄弟(2008年/日本映画/97分) ※2回目の上映は、17:00〜@ホームギャラリーです |
子ども向け上映会 こどもにんぎょう劇場(2話)
![]() 子ども向け上映会 NHK「こどもにんぎょう劇場」より、 「赤ずきん」 「最後の一葉」を上映しました。 本日もたくさんの親子連れのお客様でにぎわいました♪ 上映時間/10:30〜(1日1回上映、30分程度) 場所/ホームギャラリー |
子ども向け上映会 こどもにんぎょう劇場(2話)
![]() NHK「こどもにんぎょう劇場」より、 「おやゆびひめ」 「イソップきつね」を上映しました。 今回は、アンデルセン童話とイソップ童話、海外の物語の2本立てでした。 チューリップの花から生まれた「おやゆび姫」がとても愛らしい姿でした ![]() 上映時間/10:30〜(1日1回上映、30分程度) 場所/ホームギャラリー |
第151回 詩の朗読会
151回目となる詩の朗読会では、発表された9名を含む19名にご参加いただきました。「8月の光」をテーマに、原爆や戦争など終戦記念日にちなんだものや、連日の暑さから灼熱の太陽を主題にした方、また夏の空に光輝く朝陽、月、星などにふれた方、夏の風物詩である線香花火や打ち上げ花火を読む方がいらっしゃいました。また、光が強くなればなるほど、闇もまた強くなると、「光と闇」の対比について詠んだ方も。
亡くなった奥様を題材にした自作詩「レクイエム」では、ドイツを代表する詩人・ゲーテの最後の言葉「もっと光を」を想起させるような詩が印象的でした。 さまざまな着眼点で光を捉える作品が揃い、個性あふれる朗読会となりました。 次回は、9月22日(木・祝)、テーマは「果実」です。 |
