イベントレポート

花壇の植替え

2005/12/06

No:1560
美術館の玄関「命の花壇」の植替え作業を行いました。当館がオープンした時から熊本県立養護学校高等部農芸班の生徒さんたちが、種から育てた愛情いっぱいの苗を使って、花壇作りをしています。今回はパンジー・ビオラ・ノースポールを植えました。寒い冬、たくさんの花を咲かせて、私たちの心を暖かくしてくれるでしょう。ぜひご覧下さい。

月曜ロードショー キートンの蒸気船

2005/12/05

No:1559
*シリーズ第152回目。
キートンの蒸気船(1928年/アメリカ/69分)

Monday Night Movie #152
(STEAMBOAT BILL,JR./1928/America/69min.)

福島次郎講演会

2005/12/04

No:1558
美術館プロデュースによる少女小説『花ものがたり』、作者の福島次郎さんに芥川賞候補作『現車』から最新作『淫月』にいたるまで、福島さんの人生とその転機と現在の心境について語っていただきました。表現者としての福島さんの自由な精神と、愛を語らずにいられない情の深さを感じさせる講演会でした。

月曜ロードショー コシュ・バ・コシュ 恋はロープウェイに乗って

2005/11/28

No:1557
*シリーズ第151回目。
コシュ・バ・コシュ 恋はロープウェイに乗って(1993年/タジキスタン共和国/90分)

Monday Night Movie #151
(KOSH BA KOSH/1993/Tajikistan/90min.)

田島涼子とバイオレッツのコンサート

2005/11/27

No:1556
「春の海」で始まったコンサートは、古典の名曲から、現代の人気の曲まで、幅広く豊かな音色を聞かせてくれました。合間にお話くださったように、音楽をとおして、世代や国をこえて、心を通わせることのできる楽しさ、喜びが会場にもじっくりと伝わってきました。

大津英敏講演会「絵画への想い」

2005/11/26

No:1555
第17回熊本市民美術展 熊本アートパレードの関連イベントとして、アートパレードの審査員をお願いいたしました大津英敏先生の講演会を催しました。画家として、大学教授として、そして父親としての大津英敏。様々な角度から、大津先生のそれぞれへの深い愛情を知ることができました。「これからも家族というのは大きなテーマです」という言葉が心に残りました

「第17回熊本市民美術展 熊本アートパレード」開幕

2005/11/26

No:1554
11月26日(土)より12月11日(日)まで熊本アートパレードを開催いたします。本年度は、444点のご応募をいただきました。ありがとうございました。なお、アンデパンダン形式の展覧会ですので、すべての作品の展示を致しております。皆様のご来場をお待ちしております。

月曜ロードショー 俺たちに明日はない

2005/11/21

No:1553
*シリーズ第150回目。
俺たちに明日はない(1967年/アメリカ/106分)

Monday Night Movie #150
(BONNIE AND CLYDE/1967/America/106min.)

月曜ロードショー 私を野球につれてって

2005/11/14

No:1552
*シリーズ第149回目。
私を野球につれてって(1949年/アメリカ/93分)

Monday Night Movie #149
(Take Me Out To The Ball Game/1949/America/93min.)

フライデー・ジャム 佐野真奈美・吉岡菜月

2005/11/11

No:1551
ソプラノの佐野真奈美さんとピアノの吉岡菜月さんによるコンサートが開かれました。佐野さんの楽しいお話をはさみながら、エリック・サティの「Je te veux(あなたが欲しい)」などの名曲が演奏され、「ムーン・リバー」「星に願いを」など60年代ヒット曲メドレーがおわる頃には、みんなうっとり夢見心地。表情豊かに観客に語りかけた佐野さん吉岡さんに、盛大な拍手が贈られました。
このページの先頭へ戻る