イベントレポート

フライデー・ジャム ハモランズ

2005/09/23

No:1530
ハモランズ<>今夜のコンサートは、アカペラグループ「ハモランズ」の登場。「アメイジング・グレイス」や「I will follow him」などの名曲のほか、「はじめてのチュウ」「さくらんぼ」といった若さあふれる曲も披露しました。「なんだか幸せな気持ちになりました。頑張ってください」「心洗われる思いでした。若さがあり元気をもらいました」(アンケート回答より)

月曜ロードショー 女狙撃兵マリュートカ

2005/09/19

No:1528
*シリーズ第141回目。
女狙撃兵マリュートカ(1956年/ソ連/93分)

Monday Night Movie #141
(THE FORTY FIRST/1956/Soviet/93min.)

モザイク壁画「蝶」を見に行こう

2005/09/18

No:1527
昭和45年(1970年)9月19日の海老原喜之助氏の命日に因み、昨年当館において開催された「画家再生-海老原喜之助生誕100年祭」に始まった新市街に残るモザイク壁画「蝶」の見学を今年も行い、熊本の青空の下、太陽の光を反射し、勇ましくその存在感をみせた壁画の前で、20名の参加者が静かに黙とうを捧げました。

フライデー・ジャム トリコローレ

2005/09/16

No:1526
二度目の出演となる、トリコローレが、すばらしい歌とピアノのコンサートを行いました。三人のアカペラによる「アメイジング・グレイス」から始まり、ソロ、デュエットと、三人がかわるがわる歌とピアノを演奏していきます。プログラムも「宵待草」など日本の歌から、「ロンドンデリーエアー」など外国の歌まで、歌のよさをじっくりと味わわせてくれる内容でした。最後はアンコールに応えて「赤とんぼ」を演奏しました。熊本にも秋が来たことを感じさせた、今夜のコンサートでした。

月曜ロードショー 黒いジャガー

2005/09/12

No:1525
*シリーズ第140回目。
黒いジャガー(1971年/アメリカ/100分)

Monday Night Movie #140
(SHAFT/1971/America/100min.)

フライデー・ジャム MAPLE LEAF

2005/09/09

No:1524
今夜のフライデー・ジャムはピアノと朗読のすてきなデュオ、「メープル・リーフ」によるコンサートです。アンデルセンの童話「人魚姫」、そして子供が生まれてくるところから成長していく様子をつづったポエム、また、お二人がふだんお仕事をされている結婚式場の様子から着想したという、結婚式のポエムの三篇を披露。叙情的なピアノ演奏と、お話の世界へとぐいぐい引き込んでいく朗読に、会場はすっかり魅了されました。「朗読と演奏でこれだけイメージをふくらませることができる。伝わってくるものに感動し、おどろきと発見もありました」「あふれそうになる涙をおさえるのに大変でした。心の栄養をいっぱいいただきました。今日はありがとうございました」(アンケート回答より)

モクモク工房

2005/09/08

No:1523
第21回おもしろ陶芸教室『時計』作りがはじまりました。それぞれ工夫しながらオリジナルの自分時計を熱心に作りました。次回は釉薬で色をつけます。

月曜ロードショー トラベラー

2005/09/07

No:1522
*シリーズ第139回目。
トラベラー(1974年/イラン/72分)

Monday Night Movie #139
(The Traveller Mosafer/1974/Iran/72min.)

ワークショップ 小枝を使った木工作

2005/09/03

No:1521
東部児童館との共催ワークショップ第3弾は、木工芸家の守山栄賢さんを講師にお迎えしての木工作です。小枝を使って、①ミニカー②椅子、ベンチ③笛を作りました。一生懸命、小刀と格闘しながら、自分だけのおもちゃを完成させました。「自分の手でつくった木のおもちゃは、味があって、愛着がわくものです」と守山さん。写真は自慢の「カブトムシカー」をつくった参加者。

フライデー・ジャム 豊田隆博

2005/09/02

No:1520
熊本在住で、世界的な活躍をされているジャズピアニスト、豊田隆博さんが二度目の出演。今夜も「A列車で行こう」「セプテンバー・ソング」などスタンダードナンバーをじっくりと演奏してくれました。アンコールに応えて演奏されたビリー・ホリディの「また会いましょう」を聴く頃には、会場全体が夢の中に入ってしまったかのような、心地よい気分でいっぱいに。「温かい、そしてリズム感のあるピアノの音を、雰囲気のある会場で聴くことができ、幸せでした」「ピアノがとても優しく、体に響いてくる感じでした。とてもよかったです」「(アンケート回答より)
このページの先頭へ戻る