ナビゲーション
english websites
サイトマップ
ナビゲーションメニュー
ホーム
総合案内
展覧会
ウェブギャラリー
書籍・定期発行誌
アーティスト一覧
ナビゲーションメニュー
現在のページは
ホーム
/
イベントレポート
です。
イベントレポート
750
件中、
231
件~
240
件を表示しています。
最新の記事へ
|
記事一覧
<<最初
< 前の10件
次の10件 >
最後 >>
月曜ロードショー モヒカン族の最後
2005/08/29
No:1519
*シリーズ第137回目。
モヒカン族の最後(1920年/アメリカ/70分)
Monday Night Movie #137
(THE LAST OF MOHICANS/1920/America/70min.)
フライデー・ジャム トコちゃん連
2005/08/26
No:1518
トランペットの石橋とこ、アルトサックスの原田けいけい、ギターのヌアージュ片山の三人で構成される「トコちゃん連」が出演。控えめなMCからは想像がつかない、ジャジーな演奏で、観客を大いに楽しませました。「聴いていて心地よかった」「心がやすらぎました。偶然来ていて、よかったです」(アンケート回答より)
モクモク工房
2005/08/25
No:1517
夏休み特別企画親子おもしろ陶芸教室『かき氷器』が完成!みんなとても素敵な色に焼きあがりました。実際に美術館でかき氷を作って食べるということはできませんでしたが「こんなかき氷を作ってみたい」といった工作をしました。自分で作った器に工夫をこらした紙の果物がたくさんのったにぎやかなかき氷ができました!
月曜ロードショー フランケンシュタイン
2005/08/22
No:1516
*シリーズ第137回目。
フランケンシュタイン(1931年/アメリカ/69分)
Monday Night Movie #137
(FRANKENSTEIN/1931/America/69min.)
フライデー・ジャム 熊本音楽療法研究会
2005/08/19
No:1514
この春、当館にオートハープという楽器を寄贈してくださった、熊本音楽療法研究会のみなさんが、オートハープの演奏もまじえたコンサートを行ないました。ピアノや歌、ファゴットの演奏のほか、会場のみなさんに、音楽療法で使われる楽器「トーン・チャイム」に挑戦してもらうなど、楽しいプログラムが盛りだくさん。最後は全員で「さとうきび畑」を合唱し、夏の素敵なひとときをしめくくりました。
月曜ロードショー 僕の村は戦場だった
2005/08/15
No:1529
*シリーズ第136回目。
僕の村は戦場だった(1962年/ソ連/94分)
Monday Night Movie #136
(MY NAME IS IVAN/1962/Soviet/94min.)
上村清彦リーディングパフォーマンス
2005/08/14
No:1515
夜間開館日の2日目、上村清彦さん(ゼーロンの会主宰)による12時間リーディング・パフォーマンスが開催されました。パフォーマンスは《Mega Death》前で行われましたが、まるで洞窟の中のような独特の音の響きとあいまって、特別な空間ができあがりました。
夜間開館特別企画「夏の映画祭」 ラスト・サムライ
2005/08/14
No:1513
「夏の映画祭」2日目は、あの話題作「ラスト・サムライ」を上映しました。観客は100名を超え、立ち見になるほどの盛況ぶりでした。
「英語のセリフの字幕と日本語のセリフの字幕を一緒に見るのは初めてでおもしろかったです」(アンケートより)
来年もまたやります!
夜間開館特別企画「夏の映画祭」 うなぎ
2005/08/13
No:1512
夜間開館初日の夏の映画祭は、今村昌平監督の「うなぎ」が上映されました。聴覚障害者の方にも楽しんでもらえるように、日本語の字幕を「字幕サークルおむすび」さんに作成してもらいました。
映画の中の「音」はどのように字幕にされるのでしょうか?!
フライデー・ジャム coetcocoeh
2005/08/12
No:1511
ピアノ・ヴォーカルのcoetcocoehさんによる演奏。ドラマティックにしっとりと歌い上げる歌声に、会場内はすっかり魅了されてしまいました。もっと聞きたい!と感じられた方は、ライブのスケジュールなどはcoetcocoehさんのHPをチェックしてください。
<<最初
< 前の10件
次の10件 >
最後 >>