イベントレポート

フライデー・ジャム92 Darjeeling

2005/02/25

No:1429
音楽のジャンルを「いやし系」とした二人、Darjeelingが出演。歌とピアノによるすばらしいコンサートを開きました。おだやかで、かろやかなピアノと、静かながら力強さも感じさせるヴォーカルが心地よく混ざり合い、観客を夢のような音楽の世界へと誘います。「リラックスできました」「ゆったりしたひとときを過ごしました」「あたたかい気持ちに包まれました」(アンケート回答より)と、みな感動の一夜でした。

横尾忠則公開制作

2005/02/24

No:1430
期間:2月24日~27日

横尾忠則さんが、展覧会場で公開制作に取り組みました。熊本出身あるいは熊本にゆかりのある有名人(轟悠さん、坂本スミ子さん、石田えりさん、八代亜紀さん)のポートレートを制作し、その合間には会場からの質問に応じてくれました。

月曜ロードショー マンハッタンの哀愁

2005/02/21

No:1428
*シリーズ第111回目。
マンハッタンの哀愁(1965年/フランス/106分)

Monday Night Movie #111
TROIS CHAMBRES A MANHATTAN(1965/France/106min.)

横尾忠則レクチャー②

2005/02/20

No:1427
当館館長の南嶌宏による、横尾忠則芸術の解説講座が行なわれました。第二回目の今日は横尾忠則の内的世界について解説しました。

フライデー・ジャム91 さちこ

2005/02/18

No:1426
今夜は“さちこ”さんによるギター弾き語りのコンサートでした。「いい日旅立ち」「いつも何度でも」などの名曲や、「涙そうそう」「童神」を、沖縄に滞在したときのエピソードもまじえながら演奏。その美しく心のこもった歌声とギターの音色に、癒された一夜でした。

月曜ロードショー 邂逅

2005/02/14

No:1425
*シリーズ第110回目。
邂逅(1939年/アメリカ/87分)

Monday Night Movie #110
LOVE AFFAIR(1939/America/87min.)

横尾忠則レクチャー①

2005/02/13

No:1424
当館学芸員(金澤韻)による横尾忠則さんの芸術の解説講座が行なわれました。第一回目の今日は横尾忠則さんが登場する時代背景や、横尾芸術の文化的意義について解説しました。

フライデー・ジャム90 BM聖歌隊 ザ・グレイス

2005/02/11

No:1423
プロのミュージシャンとしても活躍している聖歌隊、ザ・グレイスが演奏を披露しました。聖歌、ゴスペル、クラシックの名曲を、ヴォーカル、フルート、ピアノによる多彩な音楽で、振り付けもまじえながら演奏し、満場の観客を存分に楽しませてくれました。

月曜ロードショー リトル・ショップ・オブ・ホラーズ

2005/02/07

No:1422
*シリーズ第109回目。
リトル・ショップ・オブ・ホラーズ(1960年/アメリカ/72分)

Monday Night Movie #109
the LITTLE SHOP OF HORRORS(1960/America/72min.)

「新宿泥棒日記」上映

2005/02/05

No:1421
期間:2月5日・6日

横尾忠則さん主演映画「新宿泥棒日記」を上映しました。「新宿泥棒日記」は、安保闘争期の新宿を舞台に、若者たちの混沌とした世界を描いたドラマ。

新宿泥棒日記
製作=創造社 配給=ATG
1969.02.15 
9巻 3,170m 94分 パート・カラー
監督 大島渚
このページの先頭へ戻る