イベントレポート

フライデー・ジャム・コンサート80 枝

2004/10/08

No:1360
今回のフライデー・ジャムは「枝」によるサウンドアート。「音」と「音楽」の境界線を感じたことがありますか?と問いかけられているかのような「色彩」と「音」による不思議な空間が、集まった人を魅了していました。

月曜ロードショー 下宿人

2004/10/04

No:1359
シリーズ第92回目。
下宿人(1926年/イギリス/80分)

Monday Night Movie #92
THE LODGER(1926/England/80 min.)

池永久美子・片島荷風ふたり展アーティスト・トーク

2004/10/03

No:1358
池永久美子、片島荷風両氏によるアーティスト・トークが開催されました。「市政だより」を飾った一枚一枚の絵にまつわるあたたかいエピソードから、絵本に対する思いまでをそれぞれに語っていただき、アットホームな雰囲気に包まれたやさしい時間となりました。

フライデー・ジャム79 トリコローレ

2004/10/01

No:1357
岩佐銘江さん、西本由美さん、吉田李佳さんの三人によるヴォーカル・アンサンブル「トリコローレ」。今日は「紅葉」や「里の秋」、「赤とんぼ」などの秋の歌を中心に、すてきな歌声を披露してくれました。「それぞれ3人の色がうまい具合にとけ合って、Trikoloreの名の通りでした。よかったです」(アンケート回答より)

月曜ロードショー サボタージュ

2004/09/27

No:1356
*シリーズ第91回目。
サボタージュ(1936年/イギリス/76分)

Monday Night Movie #91
SABOTAGE(1936/England/76 min.)

フライデージャム78 井上克己

2004/09/24

No:1355
ハーモニカ奏者井上克己さんによる演奏で、秋の夕暮れを楽しむような選曲と、2本3本と使い分けることによって生み出される深いハーモニーと音の展開が印象的でした。

月曜ロードショー

2004/09/20

No:1354
*シリーズ第90回目。
舞台恐怖症(1949年/イギリス/110分)

Monday Night Movie #90
Stage Fright(1949/England/110 min.)

蝶の忌記念アートウォーキング「壁画《蝶》を見に行こう!」

2004/09/19

No:1353
現在はアーケードに隠れてしまった、海老原喜之助《蝶》(1960)を特別見学しました。陶板モザイクの作品は、現在は下2/5がモルタルで塗られていますが、太陽の光を受け、華やかで躍動感にあふれた作品の力強さを充分感じ取ることができました。

お父さんのための陶芸教室

2004/09/18

No:1352
家族に感謝とお詫び(笑)の気持ちを込めて、世界でひとつの“お父さん”の手の温もりが伝わる、毎日使う家族分のもてなす食器を作ります!第1回目の家族分のお茶碗が完成しました!!!

フライデージャム77

2004/09/17

No:1351
cocoehさんによるピアノ弾き語りでした。力強くも繊細な歌声とピアノが、ホームギャラリー内に満ち、素敵な空間が生まれていました。
このページの先頭へ戻る