ナビゲーション
english websites
サイトマップ
ナビゲーションメニュー
ホーム
総合案内
展覧会
ウェブギャラリー
書籍・定期発行誌
アーティスト一覧
ナビゲーションメニュー
現在のページは
ホーム
/
イベントレポート
です。
イベントレポート
750
件中、
531
件~
540
件を表示しています。
最新の記事へ
|
記事一覧
<<最初
< 前の10件
次の10件 >
最後 >>
熊本の演劇を語る夕べ
2003/11/05
No:1220
上村清彦さん(ゼーロンの会)、池田美樹さん(劇団きらら)を囲んで、現在の熊本の演劇について語っていただきました。各劇団のビデオを上映しながら活動の様子を語っていただくなど、演劇に対する熱い想いがあふれる会となりました。会の最後にはそれぞれ、「ハムレットマシーン」「キリンの眼」の1シーンを再現していただきました。
月曜ロードショー 巴里のアメリカ人
2003/11/03
No:1219
*シリーズ第45回目。
巴里のアメリカ人(1952年/アメリカ/113分)
Monday Night Movie #45
An American in Paris(1952/America/113 min.)
熊本の映画を語る夕べ
2003/11/03
No:1218
熊日日新聞社編集委員室長の井上智重さんに熊本の映画の歴史を中心に語っていただきました。
熊本の文学を語る夕べ
2003/11/02
No:1217
直木賞作家である光岡明さんは、人々が共有しているものとして各地の地霊を取り上げ、人間の姿を描き続けてきたこと、また熊本の文学の歴史について語って下さいました。
熊本の文化を語る夕べ
2003/11/01
No:1216
熊本の文化について、熊本県文化協会専務理事の大江捷也さんに語っていただきました。
熊本アート・パレード開会式
2003/10/31
No:1215
第15回熊本市民美術展 熊本アートパレードがオープンしました。日比野克彦氏の審査のもと、アートパレード大賞には宮尾有さん(映像作品)が選ばれました。
月曜ロードショー ハーヴェイ・ミルク
2003/10/27
No:1214
*シリーズ第44回目。
ハーヴェイ・ミルク(1984年/アメリカ/87分)
Monday Night Movie #44
The Times of Harvey Milk(1984/America/87 min.)
CAMKスーパー卓球大会
2003/10/26
No:1213
熊本在住の世界レベルの卓球アスリートが、美術館でプレイする夢の卓球大会が行われました。もちろん使われるのは、美術館でも大人気の石井裕MIT教授らによる≪ピンポンプラス≫です。熊本市卓球協会との共催で行われた本会では、小学生からシドニーオリンピック代表選手、90代の現役選手ら16名が登場し、会場を沸かせました。≪ピンポンプラス≫の映像は壁面にも投影されて幻想的な空間を作り出し、「世界初」のアートな卓球大会は大成功のうちに幕を閉じました。
熊響コンサート
2003/10/25
No:1212
熊本を代表する熊本交響楽団によるフリーコンサート。今回は特別に、普段見ることの出来ないリハーサルの様子も見学できるおまけつきです。コンマスの鶴さんの軽快なトークにリードされ、親しみやすくアットホームなクラシック・コンサートとなりました。本番では、一転してピンと張り詰めた空気のなか、ヴィヴァルディの「ヴァイオリンコンチェルト イ短調 全楽章」、「『四季』より『秋』」が演奏され、聴衆も豊かな調べに聞き入っていました。
熊本ART-PLEX
2003/10/25
No:1211
今年で2回目となる「ストリート・アートプレックス2003」が行われ、美術館のホームギャラリーも、太鼓を抱えたパーカッショニストや舞踏手ら100名に一時‘ジャック’されました。
お腹の底にずんと響き渡るような圧倒的な太鼓のリズムに、来館したお客様もびっくり!?熱気あふれるパフォーマンスが繰り広げられました。
<<最初
< 前の10件
次の10件 >
最後 >>