イベントレポート

フライデー・ジャム34 ドリーミートライアングル

2003/08/08

No:1179
歌とピアノと朗読のステージ。前半は金子みすずの詩を中心に、また後半は同グループのメンバーが作曲したミュージックストーリー、「大きな木」を披露してくれました。いつも「語りかけ」を大切にしていると語るドリーミートライアングルの演奏と朗読からは、美しい思いが伝わってきます。暑い夏の夕べに、すがすがしい気持ちになったひとときでした。

月曜ロードショー34 吸血鬼ノスフェラトゥ

2003/08/04

No:1178
シリーズ第34回目

吸血鬼ノスフェラトゥ(1922年/ドイツ/64分)

\"Nosferatu\" (64min., 1922, Germany)

ワークショップ 子供芸術大学

2003/08/03

No:1180
期間:8月3日~10日
小学生を対象にした夏休みこども芸術大学では、20名のこどもたちが、元気いっぱいにアート漬けの一週間を過ごしました。

1「太陽の塔をつくろう!」
熊本養護学校中等部のわたなべよしひろくんを教授にむかえ、思い思いの太陽の塔をつくりました。





2「おもしろ書(ショ)ー!」
岡本太郎さんの絵文字をお手本に、オリジナルの絵文字を考えました。









3「音を楽しむ―どこでもパーカッション」
ふだんはダメっていわれてる美術館の中を叩いてみるワークショップ。迫力のパフォーマンスにお客さんもびっくり!?







4「岡本太郎新聞」
本物の新聞記者さんを教授に、太郎展の記事、おもしろ広告、4コママンガをつくります。







5「チョキチョキはさみの時間」
はさみを使って絵を描く!?熊本養護学校小学部のふじおかゆうきくんを教授に迎え、切り紙を教わりました。








6「おそうじ卒業試験」
プロに学ぶおそうじの極意。みんなはできたかな?


以上の科目を修了したこどもたちには、ハカセ帽子と卒業証書が贈られ、卒業式が行われました。

光の絵画-菊池恵楓園絵画クラブ-展 出品作家によるお話会

2003/08/02

No:1177
菊池恵楓園絵画クラブの皆さんを囲んでのお話会が、井手宣通記念ギャラリーにおいて開催されました。絵画クラブの皆さんを支えてこられた先生方からのあたたかい激励の言葉や、絵画クラブの皆さん自身による絵を描くことに対する思いが語られ、まさに光あふれるような言葉の数々に参加者一同和やかな雰囲気に包まれたお話会になりました。

フライデー・ジャム33 鍋焼姫

2003/08/01

No:1176
鍋焼姫は、熊本市内の中学校に通う本田光くんと寺中友将くんによるギターデュオ。中学3年生の二人は、受験勉強で忙しい中、たくさんの新曲とともにライブに臨んでくれました。鍋焼姫を見ようと訪れたファンも、美術館に来ていて偶然立ち寄った観客も、みんなが迫力あるライブに感動。「ファンタスティック!遠い昔に中学生だった頃のピュアな気持ちを思い出していました。仕事で辛い毎日がいやされました。ありがとう。」(アンケート回答より)。

月曜ロードショー33 ラ・ピラート

2003/07/28

No:1175
シリーズ第33回目。
ラ・ピラート(1984年/フランス/88分)

\"La Pirate\" (88min., 1984, France)

ベネチア・ビエンナーレ2003を語る

2003/07/27

No:1174
今年のベネチア・ビエンナーレでは、当館のインターナショナル・アドバイザーであるホー・ハンルーさんが「緊急地帯」展の企画、サラ・ハッサンさんがアメリカ館の展覧会に関わり、その報告会が開催されました。ハッサンさんは、これまでアフリカの作家がどう扱われてきたかについて、ホーさんはアジアの作家のエネルギーを伝える会場の写真を示しながら、現代の美術の問題を熱く語ってくださいました。

糸井重里トークショー「人の数だけの岡本太郎」

2003/07/26

No:1173
コピーライター糸井重里さんのトークショーが開催されました。200名を超える観客の皆さんで大盛況ななか、岡本太郎の存在とは何であったか?などをテーマにお話していただきました。会場からの「最近食べた美味しかった食べ物は?」「子供のころ、夏休みはどのように過していましたか?」などの質問への返答も面白く、楽しいひと時となりました。終了後、「熊本のレベルは高い!」との一言。「ほぼ日刊イトイ新聞」にも、トークショーのことが掲載されています、チェックしてくださいね!

フライデー・ジャム32 際田まみ

2003/07/25

No:1172
熊本出身で、現在は主に福岡で活躍している、際田まみさんのコンサートでした。キーボード弾き語りスタイルの際田さんは、等身大の気持ちを素直に歌うシンガーソングライター。率直な言葉のひとつひとつが観客の胸にじーんと響いてきました。全8曲の演奏が終わると、ファンから花束が贈られました。

Friday Jam #32 Mami Kiwada

Friday Jam\'s Concert was Mami Kiwada who is originally from Kumamoto, but is currently active in Fukuoka. Singer/Songwriter Mami\'s playing style uses a keyboard to tell a story as well as express her feelings. The carefully picked words in her songs echoed throughout each member of the audience. After the 8 song performance, a gift of flowers was presented to her by her fans.

月曜ロードショー32 フリー・ウィリー

2003/07/21

No:1171
シリーズ第32回目。
「フリー・ウィリー」(1993年/アメリカ/113分)

Free Willy (1993, America, 113 min.)
このページの先頭へ戻る