イベントレポート

フライデー・ジャム31 橋本 良

2003/07/18

No:1170
今回のフライデー・ジャムは音楽のコンサートではなく、「音」のコンサート。日常生活の中で、私たちが聴いていながらも気づくことのない、いろいろな音を拾い集めて流すパフォーマンスです。メロディーではなく、断片的な音だけが流れているのに、30分の間、まるで映画を見ているかのような気分。普段の生活を離れ、頭をリフレッシュする癒しの空間でした。

Friday Jam Concert #31 Ryo Hashimoto

This weeks Friday Jam was not one of music, but one of \\\"sound.\\\" Everyday, we hear backround noises that we are not even aware of. This performance uses sounds picked up and gathered from our daily life to concoct a cinematic experience, despite merely being a consortium of fragmented sounds without a melody, during the 30 minutes it lasted. It was a relaxing and refreshing break from our ordinary lives.

月曜ロードショー31 雨に唄えば

2003/07/14

No:1169
シリーズ第31回目。

雨に唄えば (1952年/アメリカ/103分)

July 14: \"Singin\' in the Rain\" (103min., 1952, USA)

フライデー・ジャム30 -kajyu-

2003/07/11

No:1168
熊大アカペラサークル「歌。」(うたまる)を代表して出演してくれた、-kajyu-(カジュ)のみなさん。初のワンマンライブとなった今回のステージでは、「Oh! Happy Day」、「Close to You」などスタンダードナンバーを披露。華やかなボイスパフォーマンスで楽しませてくれました。

Friday Jam #30 -kajyu-

This weeks Friday Jam was Kumamoto University\'s acapella group, \"Utamaru.\" This is a shot of the representative group of Utamaru, -kajyu-, who performed for us. For their first ever live performance their song list included \"Oh! Happy Day,\" and \"Close to You,\" among others. Their splendid voices provided a fun concert.

月曜ロードショー30 ぼくの神さま

2003/07/07

No:1167
シリーズ第30回目*上通りファンクラブ共催イベント

「ぼくの神さま」 (101分 2000年 アメリカ映画)

July 7*: \"Edges of the Lord\" (101min., 2000, USA)

岡本敏子トークショー 「岡本太郎を語る―タロコとともに―」

2003/07/05

No:1166
長年にわたり、秘書兼人生のパートナーとして、岡本太郎を支えてきた岡本敏子さんの講演会を開催しました。77分間、座ることなく、大きな身振りで太郎さんの生き方を情熱的に語る敏子さんの姿に、ホーム・ギャラリー超満員の聴講者の皆さんは圧倒され、太郎さんの「爆発」のエネルギーが伝わってくるようでした。

Guest Talks Toshiko Okamoto(Director, Taro Okamoto Memorial Museum)

Toshiko Okamoto, the woman who acted as the personal secretary, life long partner and the one who supported artist Taro Okamoto for many years gave a lecture at CAMK. Over an astounding 77 minutes without a break or sitting down, Toshiko passionately gestured and talked to the overwhelmed full-house audience about Taro\\\'s life. Throughout the talk the energy of Okamoto\\\'s \\\"Eruption\\\" was most certainly felt.

岡本太郎展―絶対の孤独

2003/07/05

No:1165
「岡本太郎展―絶対の孤独」がオープンしました。今回の展覧会は、市内の小・中学生は入場無料です。ぜひこの機会に、美術館に遊びにきてください。*くわしくは展覧会詳細ページをご覧ください。

The \"Taro Okamoto La solitude absolue Exhibit\" is officially open! This time the exhibit is free to elementary and junior high students from the Kumamoto City area so please take this opportunity to come and check out the museum. For more details, check out our exhibit homepage.

フライデー・ジャム番外編 池上眞吾・二宮晶代・青木畝堂

2003/06/27

No:1164
フライデー・ジャムは企画展開催中の毎週金曜日に開かれるイベントで、展示替え期間中はお休みなのですが、今回は特別に番外編として、筝のコンサートを催しました。東京から筝曲作曲家で演奏家の池上眞吾さんを迎えての演奏会。古典的な曲、そして池上さんの創作、また「夜空のムコウ」などといったポピュラー音楽のアレンジもあり、邦楽の世界の広さ、深さが感じられます。絢爛たる邦楽の音色に、みんな大感動の夜でした。

Friday Jam Concert (extra) Shingo Ikenoue

As you may or may not know, Friday Jam Concerts are normally held every Friday while there is an exhibit running. However, this time during the in-between of the Open Sky and the Okamoto Taro exhibits a special koto concert was held. This concert was for the Tokyo koto songwriter Shingo Ikenoue. The breadth of the Japanese music world could be heard through classical pieces, compositions by Mr. Ikenoue as well as recent pop music arrangements like \"Yoru no Mukou.\" The dazzling harmony of Japanese sounds provided for an enchanting evening.

フライデー・ジャム29 ソングサイクル

2003/06/20

No:1163
メンバーが新しく組んだグループ<へびまっちょ>が、オープニング・アクトで即興演奏を披露。映像に合わせて行われるそのパフォーマンスは、現代芸術の最前線を模索する意気込みに満ち満ちていました。
「ポップで切なくてグッとくる」(チラシより)、その言葉どおりの後半のソングサイクルのライブ。センスのよい音たちが、みんなを気持ちよくさせてくれた、今夜のフライデー・ジャムでした。

Music group \"Bimaccho,\" with its newly formed members gave their opening act. With a performance that was synchronized to video feed in the background, their show is a fine example of contemporary art at the front lines. \"Pop music with a twinge of sadness,\" (from a band flyer) was the mood for the latter half of the show, performed by the band Song Cycle. It was one feel-good, rip-roarin\' Friday Jam Concert.

月曜ロードショー29 道

2003/06/16

No:1162
シリーズ第29回目。

「道」 107分 1954年 イタリア映画

June 16:\"La Strada\" (107 min, 1954, Italy)

月曜ロードショー28 クローズアップ

2003/06/09

No:1160
シリーズ第28回目。

「クローズアップ」 90分 1990年 イラン映画 

June 9:\"Close Up\" (90 min, 1990, Iran)
このページの先頭へ戻る