ナビゲーション
english websites
サイトマップ
ナビゲーションメニュー
ホーム
総合案内
展覧会
ウェブギャラリー
書籍・定期発行誌
アーティスト一覧
ナビゲーションメニュー
現在のページは
ホーム
/
イベントレポート
です。
イベントレポート
750
件中、
681
件~
690
件を表示しています。
最新の記事へ
|
記事一覧
<<最初
< 前の10件
次の10件 >
最後 >>
インターナショナルアドバイザー講演会④ジュリアナ・エングバーグ
2002/11/10
No:1071
オーストラリアの美術評論家のジュリアナ・エングバーグ(Juliana Engberg)さんが、作品解釈における3つのキーワード、「窓」、「鏡」、そして何層も透けてみえるような「透明のフィルム」を挙げ、現代美術作品の歴史性、空間性などの特徴を語った。
くまもと菓子博覧会記念大プロジェクト⑤完成編
2002/11/10
No:1070
シリーズ5回目、自分たちで作ったびょうぶを立て、自分たちで生けた花を置き、自分たちで作ったお茶碗で大事な人をもてなします。みんなは、この日を楽しみにして来てくれたお母さんやお父さん、親しい人にお茶を飲んでもらって得意満面。おもてなしのココロ、みんな楽しんでくれたかな。また美術館に遊びに来てね。
ワークショップ「チャンピオンベルトを作ろう!」
2002/11/09
No:1069
「いままで誰もほめてくれなかったけど、俺は俺なりにずっとがんばってきたんだ・・・」そんなあなたがあなた自身に贈る、自分のためのチャンピオンベルトをつくる大人向けワークショップ。参加者は一心不乱に材料と格闘、みごと世界に一つ、自分のためのチャンピオンベルトを作り上げました。最後はベルトをつけ、ファイティングポーズで記念撮影。人生をしみじみとそして楽しく考えさせられるワークショップでした。
くまもと菓子博覧会記念大プロジェクト④いけばな・茶道編
2002/11/09
No:1068
今回はみんなでおもてなしのお作法にチャレンジです。お茶は肥後古流の小堀啓子先生、お花は真生流の池本翠郊先生が教えてくれました。
フライデー・ジャム④ザ★ポルトガル+鬼☆弁慶
2002/11/08
No:1067
構築された世界を聴かせたノイズの<鬼☆弁慶>、そして元気でかわいい<ザ★ポルトガル>、どちらもパワフルなステージでした。
月曜ロードショー④「卵の番人」
2002/11/04
No:1066
「卵の番人」<>シリーズ第四回目。
卵の番人 Eggs
(1995年/ノルウェー/86分/カラー)
くまもと菓子博覧会記念大プロジェクト③釉薬編
2002/11/03
No:1065
今回は、一週間前に作ったお茶碗に釉薬(ゆうやく)をかけます。みんな釉薬の肌触りを楽しみながら、はじめての釉薬がけにチャレンジ。さて、どんな色に焼きあがるか楽しみです。
元藤燁子舞踏公演
2002/11/02
No:1064
期間:11月2日・3日
神秘的なジェイムズ・タレルの光の中、元藤燁子さんによる舞踏公演が行われました。
74歳とは思えない身のこなしと、全身を包む緊張感が観るものを圧倒し、ホームギャラリーがまったく異質な空間に変わってしまいました。
くまもと菓子博覧会記念大プロジェクト②絵画編
2002/11/02
No:1063
シリーズ第2回目は、みんなでオリジナルびょうぶを作りました。ダンボールで作ったびょうぶに、えのぐやマジックで絵を描きます。筆で黒々と「人生は大きい」と入れたり、ダンボールをカッターで切り抜いて模様を作る人も。それぞれ個性的なびょうぶができあがりました。
フライデー・ジャム③CASA NOVA+あーとうとう うーとうとう
2002/11/01
No:1062
出演:CASA NOVA(ジャズ・ボサノヴァ)、あーとうとう うーとうとう(即興インストゥルメンタル)
落ち着いた雰囲気で聴かせた<CASA NOVA>、そして美しい童謡アンビエントを披露してくれた<あーとうとう うーとうとう>のコンサートでした。
<<最初
< 前の10件
次の10件 >
最後 >>