開催中の「第20回アートパレード」関連イベントとして、映画上映会「チャーリー」がホームギャラリーで開催されました。世界中に笑いと涙をもたらしたチャーリーの生涯を描いた作品、多くの方が見に下さいました!毎週開催中の月曜ロードショーもどうぞよろしくおねがいします!

| 熊本アートパレード | 04:29 PM | comments (x) | trackback (x) |

トークショーに引き続き、会田誠さんの公開制作+ワークショップがはじまりました。
アートパレード会場内に設けられたワークショップルームに、会田さん手書きの指示書
が貼りだされ、なぜダンボールで、なぜ多くの参加者のみなさんと、なにをつくりたいのか、どのようにつくってほしいのか、というガイダンスが貼りだされています。
これだけでも必見です。

さて、その指示書に従って、立体的にダンボールで「顔」をつくっていくのが「お題」
なのですが、会田さん曰く「完成しなくても、いいです。顔にならなくても、結構です。
パーツという段階なら、他の方のものとつなぎ合わせて必ず使わせていただきます」
とのことでした。ですので、未完成でOKなのです。

このワークショップは、アートパレード会期中14時―15時30分【平日)、14時―16時(土日)で開催しております。保護者の方と一緒の参加でしたら、小学生以下の方でも参加できますので、お気軽にお声掛けください。

| 熊本アートパレード | 10:21 PM | comments (x) | trackback (x) |


熊本アートパレードの関連イベントとして、審査員の会田誠さんの講演会を開催しました。今回、会田さんが審査を行った受賞作品と、会田さんの作品を画像で紹介し、会田さんが現在興味を持ち続けていること、過去にテーマにした題材と、今回の受賞作品と重なりあうポイントなどをお話くださいました。

アートパレードのトークとして、なぜその作品を受賞作として選んだか、ということについて、こんなに詳しく真摯に、トーク参加の皆さんの前でお話された方は初めてでしたので、
会田さんの深い愛情を感じました。

会田さんに「アートパレードはいいですね!」という激励を、前年の菊畑茂久馬さんに引き続きいただけたのが、なによりのうれしいお言葉でした。

| 熊本アートパレード | 08:00 PM | comments (x) | trackback (x) |

第20回熊本市民美術展熊本アートパレードの応募要項の配布をはじめました。

今年は会田誠さんを審査員にお迎えします。
テーマは「すっごい正直(でなければ、すっごいウソ)」です。
今回のポスター、応募要項には、会田さんからのメッセージが
掲載されておりますので、会田さんファンの方も要チェックですよ!

今年度は展覧会期が例年と異なり、2009年2月28日から3月15日の開催となります。
それに伴って、作品受付日も、2009年2月21・22日と例年と異なりますので、
どうぞご注意ください。

熊本市民美術展熊本アートパレードは、15歳以上の熊本市在住・在学・在勤・熊本市出身の
方ならどなたでも、無料・無審査でご自身の制作された作品を出品いただけます。
皆様の力作をお待ちしております。

応募要項は熊本市現代美術館や市役所、市民センターなどに設置予定です。
たくさんのご応募をお待ちしています!

| 熊本アートパレード | 06:11 PM | comments (x) | trackback (x) |

熊本アートパレードの関連イベントとして、審査員の菊畑茂久馬さんの講演会「反芸術、《天河》へ、そして幸人のこと」を開催しました
熊本アートパレードについて、菊畑先生は「アンデパンダン方式の美術展はたくさんの豊饒を生み出す。たとえジャンルは違っていても根っこはみんな一緒。これからもどんどん続けていきましょう。」とアートパレードへの贈りものとして、メッセージをくださいましたまた、天動説が完成するまでの長い道のりや当館の前館長田中幸人についてお話しされました。
ちょうどこのアートパレードと同じ11月3日(土)から福岡県立美術館では「《物》語るオブジェ−菊畑茂久馬の思考と仕事」展が開催されています(平成20年1月14日まで)。菊畑先生の作品を実際にじっくり見れるチャンスです!芸術の秋ですモクさんの展覧会見に行きましょう



| 熊本アートパレード | 06:43 PM | comments (x) | trackback (x) |
前の記事   次の記事