11月ワークショップ「親子ふれあいあそび」
街なか子育てひろばの11月のイベントを開催しました。
内容は、パネルシアターや歌あそび、体を動かして楽しむ「親子ふれあいあそび」のシリーズです。 始まりに、ひよこの指人形がお歌を歌ってくれました♪お楽しみのパネルシアターは、いろんな動物のうしろ姿から、何の動物かを当てるクイズになっていました。お話を聞く子どもたちから「ぞう」「うさぎ!」「ひよこ?」といろんな動物の名前が聞こえてきました。 他にも、ハンカチを使ってみんなでバナナを作って食べたり、最後は、音楽に合わせて、バスの運転手になったり、お団子を作ったりしました。 誕生日の歌では、4月から3月まで歌に合わせて、生まれた月に手を挙げていきます。 誕生日のお友だちには、みんなで手をひらひらさせながらお祝いをしました。 子どもたちもお母さんも誕生月を呼ばれるのをどきどきしながら楽しんでいました。みんなにお祝いをされるとうれしい気持ちになりますね♪ 帰りには、秋にちなんで、折り紙の柿を参加全員にお土産がありました。 |
月曜ロードショー 今朝の秋
シリーズ第746回
今朝の秋 1987年/テレビドラマ/90分 ※2回目の上映は17:00〜@ホームギャラリーです。 |
CAMK(キャンク)読みがたりvol.98
今月のテーマは「みのりの秋」。
リアルな野菜の絵の美しい絵本『やさい』や、紙芝居『ころげたパンケーキ』、教科書でもおなじみの大型絵本『大きなかぶ』など、食欲の秋を感じる絵本を多数ご紹介しました。 子どもたちは、みんな仲良く楽しんでくれました。 ![]() ★次回開催のお知らせ★ テーマ:「クリスマス」 日時:2017年12月9日(土)11:30−12:00 場所:ホームギャラリー 対象:小学校低学年まで どうぞお楽しみに♪
| CAMKEES(ボランティア) | 11:30 AM | comments (x) | trackback (x) |
|
月曜ロードショー 冬構え
シリーズ第745回
冬構え 1985年/テレビドラマ/100分 ※2回目の上映は17:00〜@ホームギャラリーです。 |
誉のくまもと展 秀島由己男 『春の城』挿絵を語る
誉のくまもと展関連イベントとして、出品作家である画家・版画家の秀島由己男さんによるアーティストトーク「『春の城』挿絵を語る」を開催しました。
「春の城」シリーズは、石牟礼道子さんの新聞小説「春の城」の挿絵として制作された約310点の作品群です。ひとつひとつのクオリティにこだわったという作家の言葉の通り、新聞小説の挿絵としては他に例を見ないことですが、作品群から6シリーズの版画セットが発行されています。 本展では、、《春の城−扉》とともに、日本美術競売衄任痢嵜仰の告白」「献身」「殉教」「死と復活」(すべて作家蔵)を展示替えを行いながら、全点展示いたしました。 今回は、制作秘話として、《春の城−扉》が、石牟礼さんと一緒に事前取材に行った時の夕方の海の景色をもとにしていること、天草に行った印象や船の質感を大切にしたことなどたくさんのことを初めてお話いただきました。 また、登場人物の描写についても、リアリティの追求として、友人や知人をモデルとしたこと。作品の表現については、心のなかに長く温めていたイメージは作品として上質なものとなったなど、制作姿勢についてもお話いただきました。 作品には、殉教などの残酷なシーンもあるため、作家として、死だけを表現するのは可哀想なので、美しさを心がけ、幻想的な風景を背景に、などとの人間味あふれる発言もありました。 実物の作品を前に、作家の表現の創意をお聞きする、大変貴重な機会となりました。 |

