命の花壇の植え替えが行われました。
熊本支援学校高等部農芸班の皆さんにより、命の花壇の植え替え作業が行われました。
冬の装いは渋めなカラーをになりがちですが、命の花壇は鮮やかなパンジーやナデシコでキラキラと輝いています。 市電側の花壇には、ワイルドストロベリーが植えられ、寒空の下でさらさらと揺れる緑が心を和ませてくれます。 春先の白い花から赤い果実への変化も楽しみです♪ みなさまのご来館お待ちしております! |
月曜ロードショー ながらえば
シリーズ第744回
ながらえば 1982年/テレビドラマ/65分 ※2回目の上映は17:00〜@ホームギャラリーです。 |
【第5回 上通まちゼミ】 ゆっくりギャラリーツアーを開催しました。
上通まちなかゼミナール(通称:上通まちゼミ)とは、上通商店街にあるお店の人が講師となって、専門店ならではの知識や情報・コツなどを教えてくれるというイベントです。
(詳しくはこちら→https://www.facebook.com/kuma.kamizemi/) 5回目となる今回、現代美術館も初めてまちゼミの実施店舗として参加し、ただいま開催中の「誉のくまもと展」を企画担当学芸員の解説とともにじっくりと鑑賞する「ゆっくりギャラリーツアー」を開催しました。 普段、展覧会期中の日曜に行っているギャラリーツアーは30〜40分ほどなので「もっと作品の解説を詳しく聞きたかった!」というお声をいただくこともあるのですが、このゆっくりギャラリーツアーの開催時間はなんと1時間。 誉のくまもと展は、国内はもとより世界で活躍するすばらしいアーティストの方々にお願いして制作していただいた「コミッションワーク」を数多く展示していますが、いつものギャラリーツアーでは時間の都合上なかなかお話しすることができなかった作品制作の裏側や、作家さんとのエピソードがふんだんに盛り込まれた贅沢なツアーとなりました。 ![]() 参加者のみなさんは学芸員の解説に深く頷きながら、ときにメモをとるなどしてとても熱心に聴いていらっしゃいました。 ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました! |
川口小アートプログラム「私の僕の あいしてるを作ろう!」
アーティストの今田淳子さんをお招きして、川口小の3−6年生の皆さんを対象に出張アートプログラム「私の僕のあいしてるを作ろう!」を実施しました。
![]() ペットの犬や猫、お父さんやお母さん、友だち、お気に入りの何か…などなど、自分が「大好きだよ!」「愛してる!」というものを、テラコッタで形にしてみるワークショップです。皆それぞれ、漁師をしているお父さんの顔や、可愛がっているワンちゃんなど、様々に作り上げました。最後は美術館で焼き上げて完成。みんなの色々な‘あいしてる’が出来上がりました! ![]() ![]() |

