現在開催中の「高橋コレクションの宇宙」について、CAMKレクチャーカレッジを開催しました。

「高橋コレクション」と呼ばれる2500点もの日本の現代美術のコレクションはどのようにして形成されたのか?
高橋龍太郎氏とはどのような人なのか?

本展では出品していない作品や高橋氏のインタビューの紹介なども混じえながら、高橋コレクションの概要をご紹介しました。

【参加人数51人】

| 高橋コレクションの宇宙 | 05:28 PM | comments (x) | trackback (x) |

今月の子育てひろばのワークショップは講師に大津山琢さんをお迎えして
「親子で楽しむおもちゃ作り」を開催しました。


ワークショップがはじまるとビックリ!!
箱の中から紙がたくさん飛び出してお子さんも引き込まれていました。




ワークショップ中は大津山琢さんから役に立つ豆知識を
沢山教えて頂きながら進んでいきます。


今日制作したのは竹とんぼならぬ、牛乳パックのトンボ
制作後は実際に飛ばしました。コツを掴むとお子さんも飛ぶようになりましたよ!!





次に制作したのは笛です。会場が笛の元気な音に包まれました。




その他にもビニール袋の飛行機、ペットボトルの中に金魚が入ったおもちゃ、
折り紙や新聞紙のしゃくとりむしを制作しました。








沢山のおもちゃができ、皆さん楽しまれていました。

| 街なか子育てひろば | 11:00 AM | comments (x) | trackback (x) |

シリーズ第715回

「男と女」1966年/フランス映画/104分

Un homme et une femme(1966/ France /104min.)

※2回目の上映は、17:00〜@ホームギャラリーです

| 月曜ロードショー | 02:00 PM | comments (x) | trackback (x) |

今月のテーマは「みんな元気」です。

詩『へびいちのすけ』のお話から始まり、絵本『みんなにこにこ』では、てんとう虫が散歩の途中にカタツムリなどの色々なお友達に出会うお話です。

その他にも『それはすごいなりっぱだね!』『のはらにね』の絵本をお届けしました。シフォンあそびでは、黄色いシフォン布が皆さんのお顔近くまで来たり、パネルシアター『「ぽ」のおはなし』では皆さん一緒に歌いながら楽しまれていました。

最後の手袋人形では5色のお花さんが登場し、こどもさんが好きなお花の色を言うと、そのお花さんがほっぺに「チュ」とあいさつしてくれました。




★次回開催のお知らせ★
テーマ:「ありがとう」
日時:2017年5月20日(土)11:30−12:00
場所:アートスカイギャラリー
対象:小学校低学年まで
次回もお楽しみに♪

| CAMKEES(ボランティア) | 11:30 AM | comments (x) | trackback (x) |

シリーズ第714回

「フェリーニのアマルコルド」1973年/イタリア映画/119分

FEDERICO FELLINI AMARCORD (1973/Italia/119min.)

※2回目の上映は、17:00〜@ホームギャラリーです

| 月曜ロードショー | 02:00 PM | comments (x) | trackback (x) |
前の記事   次の記事