アルス・クマモト展の出品作家の田中春弥さんがご来館くださいました。4月に93歳になられる田中さんですが、明日から阿蘇にもスケッチに出かけ、創作意欲いっぱいの様子です。次はどんな阿蘇山の姿が描かれるのか楽しみです。

| アルス・クマモト | 06:54 PM | comments (x) | trackback (x) |

*シリーズ211回目。
チャーリーとチョコレート工場(2005年/アメリカ/115分)

Charlie and the CHOCOLATE FACTORY(2005/America/115min.)

今日の月曜ロードショーは記録を塗りかえました!
なんの記録かというと、開場してから席が埋まるまでの時間。
今までは「エデンの東」の6分だったのですが、今日の「チャーリーとチョコレート工場」では5分!その後も続々とお客さんが来られ、30人以上が立ち見となってしまいました
祝日だったこともあって親子連れも多く、帰り際に4歳くらいの女の子が「あ〜楽しかったね」とお母さんに話しているのを聞いてとてもうれしかったきゃんくまでした。

| 月曜ロードショー | 08:25 PM | comments (x) | trackback (x) |

「オーブリー・ビアズリーの世界」というタイトルのもと、当館学芸員冨澤が、ビアズリーの生涯と作品についてお話しました。ビアズリーは短命だったので、たった5年間の制作・活動期間でしたが、100年以上後の我々を魅了し続ける作品を次々と生み出しました。会場に集ってくださった皆様もその多様な魅力を楽しんでいただけたようです。

| アルス・クマモト | 03:58 PM | comments (x) | trackback (x) |

本日のフライデー・ジャム・コンサートは、古木礼伶朋さんによる尺八、勝敏彦さん、古木信子さんによる『雪女』の朗読でした。尺八の音色とともに、雪女の世界をたっぷりとご堪能頂きました。

| フライデー・ジャム・コンサート | 10:08 AM | comments (x) | trackback (x) |

先月釉薬をかけた作品が焼きあがり、みんなで作品を鑑賞しました。
「この色いいね〜!」「どの釉薬をかけたの?」と予想外の色に仕上がった作品を前に
みなさん嬉しそうに感想を述べ合っていました。
 

| モクモク工房 | 04:35 PM | comments (x) | trackback (x) |
前の記事   次の記事