STREET ART PLEX KUMAMOTO協働事業 JAZZ OPEN2014
ストリート・アート・プレックスとの協働事業「JAZZ OPEN2014」を開催しました。
今年は、熊本市中心市街地全8箇所で行われ、当館ホームギャラリーでは、豊田隆博Trio with渡辺隆介、林隆行Trioによる2組の演奏をお楽しみいただきました。 コンサートの初めとトリを飾った豊田隆博Trioは、昨年のJAZZ OPENも当館で演奏下さったグループ。今回は、ギタリストの渡辺隆介さんとコラボレーションし、心地よい演奏を聴かせて下さいました。 曲目は、「All the things you are 」、「St. Thomas」など。 ピアニスト・豊田隆博さんのオリジナル曲「Farwell」は、愁いを帯びたメロディがとても綺麗でした。 2組目の林隆行Trioは、ピアノ、ベース、ドラムによる編成。安定したベースとドラムのリズムに、遊ぶようなピアノのメロディが魅力的でした。演奏では、メドレーで4曲を披露。 メンバー3人が音の重なりを楽しむ姿も印象的でした。
| ミュージック・ウェーブ | 07:27 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
第128回 詩の朗読会
今回のテーマ「まち(町・街)」では、自身が育った町や生い立ちを重ね合わせた懐かしいイメージと、新しさや栄えた街のイメージが多く読まれました。
また、「雨の似合う町で」をタイトルに、旅先で立ち寄った町についての詩も印象的でした。 本日は、飛び入り参加1名を含む、15名の方が詩作を発表。 飛び入りでは、鹿児島県から遥々と参加された方がおられました! 筒状の大きな楽器を片手に波のような効果音をつけながらの詩を朗読は、とても引き込まれる演出でした。 ![]() 次回は8月28日(木)は、開催中の「水戸岡鋭治からのプレゼント―まちと人を幸福にするデザイン」展に合わせたテーマ、「幸福(しあわせ)」です。どうぞお楽しみに♪ |
火の国まつりにお化け出現?!
|
月曜ロードショー 「子どもたちの夏 チェルノブイリと福島」
シリーズ第585回
「子どもたちの夏 チェルノブイリと福島」 2011年/日本映画/78分 |
CAMK(キャンク)読みがたりvol.59
今日から夏休みというお子さんも多く、読みがたりにも赤ちゃんから小学生まで幅広い年齢の子どもたちが遊びにきてくれました。
今回のテーマは「おばけだぞ〜」。 絵本「ねないこだれだ」や手袋人形「おばけのあかちゃん」などおばけのおはなしをたくさんご紹介しました。 パネルシアター「おばけちゃん」では、6つ子のおばけが、好きなフルーツを順番に食べていき、白いおばけがフルーツの色に変わるおはなし。バナナを食べて黄色に変わったり、ぶどうの紫に変わったり、参加した子どもたちに、次は何のフルーツかな?と問いかけると、「スイカ!」「みかん!」と元気よく答えてくれました。大盛り上がりの楽しい会となりました ![]() また、絵本「ともだちできたよ」(内田麟太郎著・こみねゆら絵)は、ギャラリー3で開催中の「こみねゆら絵本原画展」にあわせてご紹介しました。 ★次回開催のお知らせテーマ★:「夏休み」 日時:2014年8月16日(土)11:30−12:00 場所:当館アートスカイギャラリー 対象:小学校低学年まで 次回もお楽しみに♪
| CAMKEES(ボランティア) | 11:30 AM | comments (x) | trackback (x) |
|
