シリーズ第637回

「ハリケーン」1937年/アメリカ映画/103分

THE HURRICANE(1937/America/103min)

| 月曜ロードショー | 02:00 PM | comments (x) | trackback (x) |

劇団ぱれっとによるCAMK人形劇「ピノキオ」を開催しました。
雨にもかかわらず、ホームギャラリーいっぱいのお客様でにぎわいました。



大人も子どももコミカルな人形の動きにくぎ付けです。
ピノキオがピンチになる場面などでは、子どもたちから応援の声が上がり、会場一体となって楽しんでいただけました!



| ホームギャラリー | 02:00 PM | comments (x) | trackback (x) |

飛び入り3名を含む14名の方に詩をご披露いただきました。
戦後70年、高校野球100年と節目の年を迎えた2015年8月のテーマは「メッセージ」です。フィリピンでの激戦を乗り越えた父を「92才の少年兵」と表現して戦争と介護を絡めて詩にされた方、水俣の海に消えていった数しれない魚を「魚霊(ぎょれい)」と表現された方などがいらっしゃいました。戦争・水俣病・フクシマなどの現代日本の抱える環境・政治問題に強いメッセージをこめた作品が多くありました。
参加者の皆さんはご自身のメッセージをより効果的に伝えるために、「読み方(伝え方)」に心をくだいており、時にやさしげにまた時に感情をこめないで読んだり、声に強弱をつけたり、クライマックスにむけてスピードをつけていくなど様々な工夫をされているのが印象的でした。


次回は、9月17日(木)に開催します、テーマは「缶詰」です。
※開催中の「ポップ・アート」展にも展示されているアンディー・ウォーホルの「キャンベルスープ」からの題材となっています。

| ホームギャラリー | 06:00 PM | comments (x) | trackback (x) |

シリーズ第636回

「オルフェ」1949年/フランス映画/95分

ORPHEE(1949/France/95min)

| 月曜ロードショー | 02:00 PM | comments (x) | trackback (x) |

今年も、夏の恒例イベント、アートえんにち「お絵かき道場」を開催しました。
100を超える応募者の中から選ばれた小学1〜6年生の38名が、ホームギャラリーに集まりました!



広々としたブルーシートの上で、子どもたちは4チームに分かれ、キャンプに、花火大会に、海水浴…。それぞれの今年の夏休みの出来事を振り返りました。


すぐに描き始められる子から下書きからじっくり始める子まで様々でしたが、
なかなか絵を決められない子は、補助として参加してくれた、学芸員実習中の大学生のお姉さんと一緒に、夏の思い出を振り返ながら構想を練っていました。



また、イメージがあるのに描けないという子は、ホームギャラリーの本を参考にしてもらったり、描きたいポーズをとってもらったりと、みんな一生懸命。



中には、「2枚目を描きたい!」なんていう子どもも…!


普段話す機会のない大学生のお姉さんたちに、はにかみながらも嬉しそうに参加していました。



13時から16時頃までの長い時間、みんなお疲れ様でした!






キラキラした夏休みの思い出が完成しましたね。作品は、ぜひお家に飾ったりして、さらに
楽しんでもらえたらなーと思います♪

| ホームギャラリー | 06:03 PM | comments (x) | trackback (x) |
前の記事