7月のワークショップ 「お話し会と親子あそび」
梅雨が明け、ようやく雨は収まりましたが、次は強い日差しと蒸し暑さとがやってきましたね。
今日は絵本の読み聞かせと指遊びを行いました。みんなで輪になってお話をよく聞き、近くのお友達と絵本を指さしながら、これは何だろう?とたくさん興味をもってくれました。 「ぴょーん」という絵本では、たくさんの動物がジャンプします。その様子をまねて、みんなで一緒にジャンプ! 絵本の間には、指や腕動かす遊びを行いました。 時には、綺麗な布を使って布を広げたり、投げたりと、ひらひら舞う布に子供たちは大興奮。 今日はじっとお話を聞くだけではなく、体を動かしながら過ごすことで、お話にも集中でき、終始笑い声で溢れている楽しい時間でした。 |
西原小2年生アートバス
|
月曜ロードショー シージャック
シリーズ第728回
「シージャック」2012年/デンマーク映画/103分 Kapringen /Seajack (2012/Denmark/103min.) ※2回目の上映は、17:00〜@ホームギャラリーです |
ワークショップ「動物の顔はめ看板で遊ぼう」
三沢展の関連企画として、熊本市動植物園ワークショップ「動物の顔はめ看板で遊ぼう」を開催しました!猛暑のなかでの開催にもかかわらず、多くの方にご参加いただくことができました。
![]() ![]() 熊本で活躍するアーティスト、アドさんが描いた動物の絵にスタンプで模様を加えていきました。スタンプの種類は、水しぶき、葉っぱ、毛なみ、の3種類。カバのパネルに水しぶき、キンシコウのパネルに葉っぱ、シフゾウのパネルに毛なみをそれぞれスタンプしていきます。写真撮影も「もっと口をあけてみよう」など、工夫して存分に楽しんでいただきました! ![]() 現在は部分開園中のため、キンシコウなどはまだ見ることができませんが、今回のワークショップを通して、「元気かな」と気にかけていただく機会が増えるといいなと思っています。今後も完成したパネルは動物資料館に設置します。動植物園にお越しの際は、ぜひご覧になってくださいね。 |
CAMK(キャンク)読みがたりvol.94
今日のテーマは「かわいいどうぶつ」
梅雨も明けて、暑い日が続いています。今回の読みがたりは現在開催中の「三沢厚彦 ANIMALS in 熊本」展にちなんで、絵本『あかちゃんぐまはなにみたの?』や、『しろくまのパンツ』など動物盛りだくさんの内容でした。『どっとこ どうぶつえん』という絵本はちょっと変わった文字の無い絵本で、子どもさんから親御さんまで一緒にドットで描かれた動物の名前当てをして盛り上がりました。 紙芝居は『こねこのしろちゃん』のお話でした。 最後は皆さん立って「さよならあんころもち」の手遊び歌を歌って終わりました。 ★次回開催のお知らせ★ テーマ:「おばけだぞ」 日時:2017年8月19日(土)11:30−12:00 場所:ホームギャラリー 対象:小学校低学年まで お楽しみに♪
| CAMKEES(ボランティア) | 03:11 PM | comments (x) | trackback (x) |
|

