現在、23日から始まる『アルス・クマモト―熊本力の現在』に向けて、展示作業をしています。今回の展覧会では、132点がならび、見ごたえがある内容となっています。写真は、2tの重さのある彫刻の作品を、チェーンで運んでいる一場面。多くの方の協力を得て、展示作業真っ最中です。楽しみにしていて下さい

| アルス・クマモト | 06:20 PM | comments (x) | trackback (x) |

いよいよ会場へ作品の搬入が始まりました。今日は、先年の台風で倒れてしまった宇土の轟水源にあった樹齢千年の杉をつかった本田貴侶さんの作品です。大きさは270.0x250.0x390.0cmで、重さ約1.5トン。美術館の搬入口の天井高に余裕がなく、クレーン作業も慎重を期して進められました。エレベーターにも、ぎりぎりのサイズ。移動と設置はおよそ3時間かかりましたが、無事に展示場所におさまりました。これから少しずつ、会場が埋められていきます。15日には再び1.5トンの作品が到着予定です。 

| アルス・クマモト | 06:21 PM | comments (x) | trackback (x) |

今回は埼玉県比企郡の鷹尾俊一さんのアトリエから集荷がスタートしました。その前の別件が長引き、環八の渋滞で前に進まず、到着したのは夜7時。それから作品のチェック、木枠作り、梱包。150-200kg?のブロンズをトラックにどうやって載せるかちょっと心配していましたが、男性3人の力でうまくいきました。(私は台車を引き抜く役)
この日は冷え込みが本格化した夜でしたが、作業後にお茶を頂きながら聞かせていただいた熊本への想いが温かく残りました。

| アルス・クマモト | 09:47 PM | comments (x) | trackback (x) |

12月5日の休館日に、熊本養護学校の生徒さんが「命の花壇」の植え替えに来てくれました!寒い中、一生懸命植えてくれた花たちは、今日も現代美術館の玄関で元気に咲いています近々、生徒さんたち手作りの看板も立つ予定です。美術館に来られた時は、寒い中がんばって咲いている花たちに会って元気をもらっていってくださいね

| その他 | 06:42 PM | comments (x) | trackback (x) |

アート・ガマダス Art Gamadas(AG)第4巻が発売中です。これは毎年発行している熊本市現代美術館の年鑑誌で、今号は2004年度の活動のすべてが記録されています。すべての講演会はボランティアさんの協力を得てテープおこしし、文字化しています。アーティストをはじめ、現代のさまざまな方の興味深い話が盛りだくさん。(目次は)その講演会に来られなかった人にこそ読んでいただきたいと思います!
今回は530ページ(厚さ260mm)、本体料金 2,800円(送料 340円)で、美術館受付もしくは通信販売でお求めいただけます。

ちなみにがまだすとは、「頑張る」、「精を出す」という意味の熊本の言葉です。

続きを読む
| その他 | 10:06 PM | comments (x) | trackback (x) |
前の記事   次の記事