Music for Tomorrow in KUMAMOTO 大江千里ソロピアノコンサート
当館の共催事業として、大江千里さんによるピアノコンサートが行われました。30分の短い開催時間にも関わらず、ホームギャラリーから溢れるほどの人で賑わいました。
![]() サザエさんのエンディングテーマなど耳馴染みのある曲のジャズアレンジや、熊本を想って書き下ろした「KUMAMOTO」などを披露していただきました。演奏する姿が祈るようでとても印象的で、しっとりとした演奏に皆さん聞き入っていました。うってかわってMCでは、ユーモアのある語り口で場を和ませ、ピアノとトークで楽しませてくれました。 ![]() また、大江さんはMCの中で、主催側からの熱のこもったオファーが、この企画のきっかけとなり、今後も続いていきそうだと語っていました。最後には「元気でね!」と旧友のように挨拶され、盛況のうちにイベントは終了しました。 主催:note(株式会社ピースオブケイク) |
G3 伊藤有紀恵展 公開制作
伊藤有紀恵さんによる公開制作を行いました。
イラストレーションボードに、セロファンによる貼り絵でフラミンゴを描く伊藤さん。 作品すべては、ボードへの下書きなしに作画しています。 セロファンの細かい色合わせを行いながら、ボディと足をピンク色のセロファンで造形。 足の関節など、曲線を描く部分は、セロファンの小さい破片の角をさらにはさみで きれいなカーブに裁断します。 黒色セロファンが貼られたくちばしも微妙なカーブを描きます。 ベースの色を貼り終えたら、その上から赤色のセロファンを重ねて貼り、目玉や、 羽の重なる様子、足の関節の微妙な色合いを表現します。 公開制作作品は、会場に展示されております。 本展のために制作していただいた最新作《いろんなどうぶつたち》にも登場するフラミンゴ。その表現の違いなどにもご注目くださいね。 |
CAMK(キャンク)読みがたりvol.84
今回のテーマは「まほうの国」。不思議な絵本や、あれっ?と思うような手遊びまで、色々なお話がありました。
『ふしぎなナイフ』では、ある一つのナイフがとけたり、ちぎれたり、様々に形を変えていきます。不思議な展開に、「どうして?」という表情でお父さんやお母さんの方を振り向く子もいました。 手遊び「2羽の小鳥」では、指にくっついた小鳥のピッピとチッチが突然いなくなったりする様子に、子どもたちはびっくりして釘付けです。 カードをつかったクイズ、「ふしぎななぞなぞ」では特徴が読み上げられ、それがなにかを当てていきます。不思議そうな表情から一転、ひらめいたら手を挙げて元気よく答えていました。 バラエティ豊かなお話に、子どもたちも表情豊かに楽しんでいました。 ★次回開催のお知らせ★ テーマ:「いろんなおうち」 日時:2016年10月15日(土)11:30−12:00 場所:当館アートスカイギャラリー 対象:小学校低学年まで 次回もお楽しみに♪
| CAMKEES(ボランティア) | 11:30 AM | comments (x) | trackback (x) |
|
子供向け上映会 キャスパー Vol.2
子ども向け上映会
「キャスパー vol.2」 1話 キャスパーのハロウィーン 2話 子ゾウのアルフレッド 3話 名誉市民キャスパー 4話 オオカミをやっつけろ みんなに怖がられてしまうけど、人間や動物たちと友達になりたいオバケのキャスパー。今回は子ゾウさんやブタさんがキャスパーと仲良くなってくれました。 上映時間/10:30〜(1日1回上映、30分程度) 場所/ホームギャラリー |