西原小学校支援学級のお友達が、熊本市在住のイラストレーター、コーダヨーコさんのワークショップに参加してくださいました。ワークショップのテーマは「お面を作ろう」です。




まずはお面にとめバンドを付ける作業から。お面を顔に当てながら、とめバンドの位置を決めていきます。すでにお面は目と鼻の部分がくり抜かれているので、顔に当てるだけでも子供たちは楽しそう。




とめバンドが固定されたら、アクリル絵の具を使って色塗りをします。どんなお面にするか、児童のみなさんにはあらかじめデザインを考えておいてもらいました。今日はそのデザインをもとに、実際にお面に色を塗っていく作業です。「デザインどおりに色を塗ってもいいし、気持ちが変わって違うデザインにしてもいいですよ」というコーダさんのアドバイスに、みなさん自由な気持ちで取り組めたようです。細かいパーツを塗るときの慎重な姿勢も印象的。






出来上がったお面をつけて集合写真。個性的なお面がたくさんできました!




コーダさんと西原小学校はすでに何度かワークショップを重ねており、児童のみなさんはすっかりコーダさんになついています。「コーダヨーコ先生がやさしく教えてくれて嬉しかった!」「コーダヨーコ先生とお面が作れて楽しかった!」という感想がたくさん聞けました。最後はコーダさんへお礼の合唱。「もみじ」を全員で一生懸命歌ってくれました!

| ワークショップ | 10:00 AM | comments (x) | trackback (x) |

熊本支援学校農園芸サービス班のみなさんが、命の花壇の植替えをおこなってくれました。今回は、葉牡丹、アフリカンマリーゴールド、オスティオ・スペルマム、ナデシコ、ビオラ、ガザニアです。どうぞご来館の際は、立ち寄ってご覧になってみてくださいね。

 

| 命の花壇 | 02:15 PM | comments (x) | trackback (x) |

シリーズ第694回

「遠くの空に消えた」(2007年/日本映画/144分)

※2回目の上映は、17:00〜@ホームギャラリーです

| 月曜ロードショー | 02:00 PM | comments (x) | trackback (x) |

「伊藤有紀恵展 カラーラブポップ」の関連イベントとして、企画担当者による講演会を開催しました。2011年に市民美術展の審査で伊藤有紀恵さんの作品に出会われたことから始まり、作品の特徴や魅力を詳しくお話下さいました。

前半では、デジタル作画や、セロハンの貼り絵で作られた伊藤さんの作品について、パターンの繰り返しの技法やセロハンの生み出す透明感、輪郭線が描かれていないことなどの特徴が紹介されました。
そして、今回の展覧会に合わせて作られた、最新作「いろんな どうぶつたち」では、
これまでのシリーズとは違う複雑なバリエーションが表現されているというお話も。

後半は、展示室に移動して1点ずつの解説がありました。
実際に作品を鑑賞ながら、伊藤さんの作品の持つ色彩の豊かさや、セロハンの透明な美しさをお客様もじっくりと楽しまれていました。
終わりには、伊藤さんの制作過程について、さらに興味を持たれたお客様もおられました。


| G3/井手記念室 | 02:00 PM | comments (x) | trackback (x) |
  次の記事