川内倫子x熊本コラボレーション「あなたの熊本、わたしたちの時代」の撮影、第2回目が行われました。
今回は、第2期の公募で集まったエピソードを中心に、水前寺公園や市内各所で6件の撮影が行われました。

今回の撮影では、熊本市内がちょうど桜が満開の時期で、お花見で賑わっていました
しかし、見なれた景色の中でも、桜が入るだけで季節感が一気に表れてしまいます。エピソードの背景を丁寧に探りながら、その心情に想いを馳せ、静かにイメージを膨らませていく川内さん。カメラを手にしてレンズを覗いている間も、その空気は静かなもので、ただひたすらにシャッターが切られていきました。思い出のピースがしっかりはまるようにすることも、大事な作品作りなのだと感じました。

撮影の様子を後ろから眺めているだけで、投稿者の思い出を共有する面白さがあり、熊本人のための「くまもと」が作られていくような嬉しさがありました。

 

※『川内倫子 ひご+りんこ 展』は、2016年1月23日(土)―3月27日(日)開催☆

| 川内倫子展 川が私を受け入れてくれた | 11:00 AM | comments (x) | trackback (x) |

シリーズ第618回

「キートンの麦酒王」1933年/アメリカ映画/65分

What! No Beer?(1933/America/65min)

| 月曜ロードショー | 02:00 PM | comments (x) | trackback (x) |

今回のテーマは、「春の花」でした。
飛び入り参加4名を含む10名の方に詩を朗読していただきました。
草花にまつわる思い出や、そこから湧き上がるイメージを詩にしたものなど
それぞれのもつ花にまつわるイメージを朗読して頂きました。
独創的な世界観で鹿児島からはるばる参加して下さった方など、
初参加のみなさんも意欲的に詩をご披露いただきました。
ほんのり春を感じる詩が多く、様々な花が登場した朗読会は花畑のようでした。



次回は4月23日(木)18時からです。テーマは「仮面」でお送りします。
飛び入り参加も大歓迎です!どうぞお楽しみに♪

| ホームギャラリー | 06:00 PM | comments (x) | trackback (x) |

シリーズ第617回

「キートンの決闘狂」1932年/アメリカ映画/74分

THE PASSIONATE PLUMBER(1932/America/74min)

| 月曜ロードショー | 02:00 PM | comments (x) | trackback (x) |

最終日には閉会式もとりおこなわれました。


のべ4400名をこえる来場者にお越し下さいました。


また、熊本市上通りにある陶芸教室「陶芸と文化の森」に所属している、5名の作家とのコラボレーションコーナーも好評でした。


| 熊本の華人展 | 07:30 PM | comments (x) | trackback (x) |
前の記事