障がいのある人もない人も、音楽の力で「心のバリアフリー」を目指す、とっておきの音楽祭が開かれました。9か所ある会場のうち、ホームギャラリーでは11:00〜15:00まで13組のグループが合唱や様々な楽器を演奏されました。
イベントでは、来場者の方々と一緒に歌う場面も。出演者のオリジナル曲には、心を打たれました。
音楽の楽しさを一体となって感じる会となりました。




| ミュージック・ウェーブ | 11:00 AM | comments (x) | trackback (x) |

華人展・後期が開幕いたしました。
新しい花たちがお待ちしています。




(後期)2015年3月20日(金)〜22日(日)

【開館時間】 11:00〜20:00(入場は19:30まで)
*最終日は閉会式のため17:45閉場

| 熊本の華人展 | 11:00 AM | comments (x) | trackback (x) |

シリーズ第616回

「キートンの紐育の歩道」1931年/アメリカ映画/74分

SIDEWALKS OF NEW YORK(1931/America/74min)

| 月曜ロードショー | 02:00 PM | comments (x) | trackback (x) |

STREET ART-PLEX KUMAMOTOとの協働事業「大道芸2015」の2日目は、「紙芝居屋 ぐれっち」と「サムタくんとメロンちゃん」によるショウをお届けしました。

ぐれっちさんは、シルエットくいずに、「どんぐりおばけ」の紙芝居をして下さいました。
おばあさんが間違って食べてしまうくらいとても小さな「どんぐりおばけ」だけれども、おばけはやっぱり怖い・・・。泣き出してしまうお友達もいました。
シルエットくいずでは、難問も。くいずに当たった人には、ぐれっちさんからプレゼントが贈られました。

クラウンのサムタくんとメロンちゃんでは、コミカルなパフォーマンスに会場は大盛り上がり!お客さんを巻き込んでの楽しいショウに、最後は、手に持っていたティッシュペーパーが魔法の粉をかけると、消えてしまうマジックを会場の皆さんに教えてくれました。

| ミュージック・ウェーブ | 06:16 PM | comments (x) | trackback (x) |

熊本中心市街地で二日間に渡り行われた「大道芸2015」。
現代美術館も会場の一つとなり、一日目はアーティストのレインボー岡山さんによるワークショップ「虹になろう!」を開催しました。

虹になるべく、偶然にも虹の色と同じ数の七組の家族がご参加くださいました。
ワークショップは、まず「虹のぼんぼん作り」からスタート。
七色のビニール紐をリボン状にまとめ、一つずつを細かく裂いていきます。これが両腕の飾りです。
 

次は、フェイスペインティング。カラフルな「虹」の絵をフェイスペインティングチームのお姉さんたちが描いてくれました。最後は、それぞれの家族ごとに色分けされた七色のマントと風船を取り付け完成です!
 

パレードに出発。レインボー岡山さんの大きなマントを皆で囲んで持ち、各地から集まった大道芸人の皆さんと下通りアーケードを練り歩きました。
七色のキレイな虹がアーケードを賑わせました♪



| ミュージック・ウェーブ | 08:56 PM | comments (x) | trackback (x) |
前の記事   次の記事