今回のテーマは「ともだち」。
絵本『ノンタンぶらんこのせて』、『こぶたいたらいいな』などをご紹介しました。
『もりのおふろ』の大きなお風呂のまわりで動物たちが大きな輪になって背中を流し合う場面では、「ごしごししゅっしゅ。」と子どもたちも声をそろえて物語に入り込んでいました。また、紙芝居『やさしいおともだち』は、ネズミたちが火事になった馬小屋から、馬を救出するお話。燃え盛る炎に負けず必死で友達を守ろうとする小さな姿を、こどもも大人も緊張して見守っていました。




★次回開催のお知らせ★
テーマ:「春がきた」
日時:2015年4月18日(土)11:30−12:00
場所:当館アートスカイギャラリー
対象:小学校低学年まで
次回もお楽しみに♪

| CAMKEES(ボランティア) | 11:30 AM | comments (x) | trackback (x) |

10回目の開催となる今年は、熊本で活躍する20流派の華人が「おもちゃ箱」をテーマに、会場を華やかに彩ります。



またトルコギキョウ、カスミソウ、バラ、アリアム、カーネーションの花き生産者の方から直接ご提供いただいた熊本市産の花を使用した大作5点も展示いたします。





そして、今年の華人展は2つのコラボレーション企画が登場します。一つはCAMKコラボレーションです。過去のコラボレーションで特に好評だった「熊本市現代美術館の展覧会」、「月曜ロードショー」、「漫画」とのコラボレーションを盛り込みました。

もう一つのコラボレーションは陶芸とのコラボです。熊本市上通りにある陶芸教室「陶芸と文化の森」に所属している、5名の作家と熊本の華人たちとのコラボレーションコーナーも実現。大作1点を含む19席分の花器をご提供いただき、会場はより一層華やかな雰囲気となりました。



「熊本の華人展vol.10」
(前期)2015年3月13日(金)〜15日(日)
(後期)2015年3月20日(金)〜22日(日)
*3月16日〜3月19日までは撤花、生けこみのため閉場。

【開館時間】 
11:00〜20:00(入場は19:30まで)
*但し前期最終日は18:00閉場、後期は閉会式のため17:45閉場
*前期初日は開会式のため11:30開場

| 熊本の華人展 | 11:30 AM | comments (x) | trackback (x) |

12日に、3月の子育てひろばワークショップ「親子でつくるフラワーアレンジメント」が開催されました。
温かくなる季節にぴったりのピンクの花や黄色の花で作っていきます。
小さな子どもの手には、ちょっと大きいかもしれない花ばさみでちょっと短めにお花を切っていきます。



お母さんにお花を渡さないくらい熱心な子もいれば、敷いてある新聞紙に夢中になってしまう子も・・・。
皆さん熱心に先生のお話を聞きながら作っていきます。



同じ種類の陶器に、同じ種類のお花を生けても完成したものはすべて個性豊かで、とってもキレイでした。
マーガレットやスイートピー、ブルーレースフラワー等、7種類のお花のとっても可愛いアレンジメントが完成しました

生けたお花はそれぞれのおうちのどこに飾られるのでしょう?
どこに飾っても華やかで楽しい気分になれそうです。



一足先に春の訪れを感じる事のできるワークショップになりました。

| 街なか子育てひろば | 11:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

シリーズ第615回

「キートンの恋愛指南番」1931年/アメリカ映画/73分

PARLOR,BEDROOM AND BATH(1931/America/73min)

| 月曜ロードショー | 02:00 PM | comments (x) | trackback (x) |

シリーズ第614回

「キートンの決死隊」1930年/アメリカ映画/80分

Forward March(1930/America/80min)

| 月曜ロードショー | 02:00 PM | comments (x) | trackback (x) |
前の記事   次の記事