CAMKピアノボランティア有志による、冬のピアノコンサートvol.16が開催されました。
今回は10名のピアニストが参加。一言ずつ曲についてのトークを交え、日頃は弾けないお気に入りの曲を、のびのびと披露していただきました。
クリスマスにちなんだ曲や、即興を交えたものもあり、会場からは「ブラボー」のお声もいただきました。

頂いたアンケートの一部をご紹介します。
・54名のボランティアの方スゴイ!現美の財産ですね。(70代男性)
・良い時間を過ごせました。(40代男性)


ホームギャラリーでは毎晩19時から30分間、ボランティアさんによるピアノ演奏がお楽しみいただけます。どうぞ気軽に足をお運びくださいね。


| ミュージック・ウェーブ | 02:00 PM | comments (x) | trackback (x) |

「親子で作るフォトフレーム」ワークショップが開かれました。
今回は家庭でよく見かける、かまぼこ板とアルミホイルを使ったフォトフレーム作りでした。

9組のご家族が参加されたほか、子そだてホットサポーター6名と高校生2名もボランティアとして参加し、にぎやかなワークショップとなりました。

かまぼこ板にクレパスで色をぬったあと、手でクレパスをのばします。そうすると、風合いが変わり、世界に一つだけのフォトフレームが出来上がります。飾り付けはアルミホイルを使うのですが…油性マジックで色をつけたアルミホイルで飾り付けをしているので、家庭用品だけを使っているとは思えない完成度の高さでした!




完成したフォトフレームは、七五三の写真をいれておじいちゃんおばあちゃんにプレゼントされるというお子さんも。素敵な写真と合わせて、フォトフレーム作りも家族の素敵な思い出になったのではないでしょうか。



| 街なか子育てひろば | 11:00 AM | comments (x) | trackback (x) |

シリーズ第603回

「ギブ アンド ゴー」2008年/日本映画/70分

(2008/Japan/70min)

| 月曜ロードショー | 02:00 PM | comments (x) | trackback (x) |

「鉛筆のチカラ 木下晋・吉村芳生展」の出品作家である木下晋さんのアーティストトークが開催されました。初日とはいえこの冬一番の寒さの中、たくさんの方が聞きに来てくださいました。鉛筆画を始めたきっかけや、モデルとの関わり、「オリジナリティとは何か?」といった、木下さんの制作姿勢が垣間見られるお話に、みなさん満足そうなご様子でした。

「コンプレックスを作品にしてこられた先生の心境の変化やご自身に対する気づきに私もはっとさせられました。(40代 女性)」(アンケートより)



| 鉛筆のチカラ展 | 05:54 PM | comments (x) | trackback (x) |

「鉛筆のチカラ−木下晋・吉村芳生展」が開幕しました!
本展では、画材としての鉛筆の魅力にとりつかれた2人の画家の作品を紹介しています。
会場を入ると、木下晋さんの作品が展示されています。モデルと対峙しながら描く木下さんの作品では、10Hから10Bの鉛筆が使われており、モノクロームでありながらも鉛筆が持つ色彩の豊かさに驚きます



吉村芳生さんの作品では、色鉛筆で鮮やかに描かれた≪ヒマワリ≫や≪コスモス 徳地に住んで見えてくるもの(色鉛筆で描く…)≫などが展示。
また、パリの新聞紙に自画像を描いた≪Self-Portraits 1000 in Paris≫は、680枚もの数を展示しており必見です!

緻密に描かれた木下さんと吉村さんの作品に、お客様も画面をじっと見つめる姿が見られました



「鉛筆のチカラ−木下晋・吉村芳生展」
会期:開催中〜2015年2月8日(日)まで。ぜひご来場ください!

| 鉛筆のチカラ展 | 12:12 PM | comments (x) | trackback (x) |
前の記事   次の記事