アーティスト登録事業
演劇・芝居theater
-
Kumamoto Magic Performers
手品、マジックショー、ワークショップ
- Member
- Sota(マジシャン)、yuki(手品コンサルタント)
- ap02060アットマークgmail.com
2024年設立。ホテルディナーショーへの出演、学校や施設などでマジックのパフォーマンスを行ってきました。手品でイベントを盛り上げます!
手品を本気で覚えたい人向けのワークショップ、手品の歴史や「人を騙す」事についての講演なんかも出来ます。 -
プードル雅子&ピエロン
マジック公演
- Member
- マジシャン
プードル雅子
マジシャンピエロン
- o3319yアットマークgmail.com
結婚式や祭り等のイベントに出演するかたわら、月に17回のマジック教室を開いています。10年前にはステージ回数1000回を記念して故郷の北海道で記念公演、また、韓国のウルサンにて初めての海外ステージを行ったり、KKTに数回出演する等勢力的に活動しています。
年に一度、マジック教室の合同発表会を開催し、小学生から上は80歳以上の生徒達が腕を披露して楽しんでいます。 -
Ray&Frenchy
演劇、コメディ、アート、映像制作
- Member
- 橋本昂樹(代表、脚本家)
西信(映像ディレクター)
浅尾比呂加(アートワーク、イラストレーター)
- hashimoto.rayandfrenchyアットマークgmail.com
2019年設立。代表、橋本昂樹はテレビ、YouTube、などの構成作家として活動し、演劇の分野においては脚本、演出を手掛ける。西信も同様に、テレビディレクターとしての経験を活かし、演劇、映像のディレクションを行う。浅尾比呂加はイラストレーターとして活動しており、舞台でのアートディレクションを担当。
「日常を異なる視点から捉える」という信条のもと、コメディでありながらアートや音楽など、他ジャンルともクロスオーバーする演目を得意とします。 -
マジシャン・きみまね
マジックショー・演劇
- Member
- 一人演技
マジックの不思議なひと時と、中高年を対象に各会合や各発表会等の催しを笑タイムで盛り上げます。
-
オペラ劇場テアトロ・リリカ熊本
市民オペラ
- Member
- 男声8名、女声11名
- teatroliricaアットマークclear.ocn.ne.jp
1997年より市民が活動する市民オペラ団体。年齢や経験を問わず、オペラが好きな人や興味がある人とプロの音楽家が一緒になってオペラ公演を行っています。当会の老若男女メンバーとともに世代を超えて楽しむことができます。まずは、オペラって何?というところから知っていただけるようなミニ舞台体験ができます。幅広い方に知っていただきたいです。
-
劇団きらら
演劇ワークショップ、公演
- Member
- 進行、役者、音響スタッフなど内容に応じてメンバーを構成
- gkiraraアットマークjcom.zaq.ne.jp
劇団きららのワークショップは、演劇の要素である声や身体表現と、誰もが持っている想像力を存分に使います。ごっこ遊び・即興劇・コミュニケーションゲームなど楽しく自然な遊びの形で、演劇を体験してもらいます。ワークショップの中に朗読劇の鑑賞体験を織り込むこともできます。学校・企業・生涯学習などいろいろな分野で好評です。大人向けのリラックスメニューもあり。参加人数、年齢、時間などお気軽にご相談ください。
-
劇団ぱれっと
昔話、童話の人形劇
- Member
- 公演によってメンバーを構成
2007年11月旗上げ。九州各地の幼稚園、保育園その他の教育施設で人形劇の上演を年間約800件行っています。昔話や童話を題材にして、小さな子どもたちにも楽しんでもらえるような人形劇を制作しています。目を輝かせてお話の世界に入り込んでいる子どもたちの表情も見られますし、先生方や保護者の方の高い評価もいただいています。
-
チーム「風」
演劇・ダンス・歌
- Member
- 洋海純(ひろみじゅん)代表
ほか8人(女性のみ)
- teamkaze2003アットマークyahoo.co.jp
2003年に結成した、ミュージカル&レビュー劇団です。風オリジナル振り付けのダンスと、魅惑の歌声で贈るレビューショー!どうぞお楽しみください!年1回の定期公演、ホテルディナーショー。各種イベント出演やボランティア公演、各種施設の慰問活動をしています。代表作は「風と共に去りぬ」「源氏物語」「エリザベート」等。大きなホールから、コミセンや保育園などの小スペースでも対応できます。出前公演は華やかなレビューショーが中心になります。
-
人形芝居かすぺる
昔話や童話の人形劇
- Member
- 代表 古田耕 ほか6名
- casuperuq74アットマークs5.kcn-tv.ne.jp
街なかの子どもたちにも、海辺や山間部の子どもたちにも、夢のある人形劇をと、九州一円の保育園、幼稚園、その他の施設等で人形劇の巡回公演を行っています。人形劇の作品は誰でも知っている童話や昔話なので、小さな子どもからお年寄りまで楽しめる内容となっています。人形劇の舞台から、人形・小道具・セットまですべて手作りの心温まる人形劇をお楽しみください。
申込書提出・問い合わせ窓口
〒860-0845 熊本市中央区上通町2番3号
(熊本市現代美術館内)
熊本市美術文化振興財団
アーティスト登録事業担当 宛
096-278-7500
Fax : 096-359-7892
Mail : gamadas@camk.or.jp