CAMKブログCAMK Blog

美術館の日常のあれこれをお伝えします。

【報告】「新しい古本0円市 2025」開催

2025.10.12
「新しい古本0円市」を10月10日(金)、10月11日(土)の2日間にわたって開催しました。
毎年、熊本ブックフェスティバル「BON KUMA HON(ぼんくまほん)」に参加して開催している「新しい古本0円市」ですが、今回は「BON KUMA HON(ぼんくまほん)」から少し経ってからの開催となりました。
初日は開館時から本好きな方々が訪れ、本をじっくり吟味されている姿がみえました。一番多い方で30個「面白いこと」を記入し、本と交換された方も!!
本を選ばれた後、多くの方が「面白いこと」を書くのに悩まれているようで、「こんな感じでいいですか?」「面白くなければ却下もありますか?」と不安げに記入用紙をお持ちになられますが、本からたくさんの「面白いこと」を得ている皆さん、日常のクスっと笑える「面白いこと」を記入してくださいます。中には、「面白いことに対して点数は付けないんですか?」とお聞きになるお客様もおられました!!
たまたま来て、今回はじめて参加された方や、仕事の昼休みの時間にわざわざ「新しい古本0円市」の為にご来館くださったお客様など、多くの方々にご参加いただきました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
「面白いこと」新しい古本0円市 2025
1.老人ホームでの事 運動時間に体を動かす事を勧めていますがなかなか動かしてくれません 1人の方は「私は毎日、ここに歩いてくるから充分なの!」と言いますので「では元気ですね!さあもっと元気になるように!どうぞ!」と言って動いてもらいます その人は車イス利用の人居者様です
2.カニとウナギ 値段・味・手間を考えると「崇められすぎだろ」と毎回思う
3.本人は気づいていないけど、ちょっとツッコミたくなる現象 ・雨が止んだのに傘をさしている人 ・スマホのライトがつけっぱなしの人 ・チャックが開いている人 僕はこれを「ツッコミ誘発人」と呼んでいる。
4.ゴールデンウィーク前に4歳の孫から電話がかかってきた。「遊びに行くから、お金おろしておいてね」。
5.ある定食屋で親子丼を頼んだ。なぜかかつ丼が出て来た。僕は、何も言えなかった。店主の自信に満ちた「カツ丼どうぞ」という声が響いたから。食べ終わり、会計に向かった。親子丼より、300円も高かった。もちろん、何も言えなかった。    言えば良かった。
6.運転中、しばらくの間ネギの香りがすることに気付く。よく見ると前のトラックに大量のネギが積まれていた。街道治いのそば屋や定食屋の脇を通るたび、漏れる出汁の香りと積荷のネギが融合して、口中調味ならぬ鼻中調味が起こった。美味しい香りだった。
7.職場の人から「これいい所のやつだよ」と言われてもらったコーヒーバッグの賞味期限が一年ほど切れていた。
8.動画を流す処理を再び生きると書いて再生って、違和感が面白く感じた。
9.黒いアイマスクをおでこに付けると、綺麗な真ん中分け前髪の疑似体験ができます。
10.下通りでティシュ配りに出会った。「ポケットに入れてあげて下さい・・・。」と言いながら渡してくれる。なるほどティシュの気持ちで語りかけてくれたのかと、心温まる。

【「面白いこと」216個(10日:132個/11日:84個)】

カテゴリ別一覧Categories

月別アーカイブArchive